本田秀夫先生のX投稿からの情報です。
2024年12月1日に開催された、特定非営利活動法人ネスト・ジャパン主催、社会福祉法人緑の風共催によるオンラインフォーラム
発達障害啓発フォーラム2024
「特別支援教育と不登校支援の立場から学校を斬る」
動画が配信開始されました。
パネリスト:森村美和子氏(公立小学校特別支援学級担任)
西森尚己氏(NPO法人はぐまつ理事)
司会・進行:本田秀夫氏(ネスト・ジャパン代表理事)
本田秀夫先生のX投稿からの情報です。
2024年12月1日に開催された、特定非営利活動法人ネスト・ジャパン主催、社会福祉法人緑の風共催によるオンラインフォーラム
発達障害啓発フォーラム2024
「特別支援教育と不登校支援の立場から学校を斬る」
動画が配信開始されました。
パネリスト:森村美和子氏(公立小学校特別支援学級担任)
西森尚己氏(NPO法人はぐまつ理事)
司会・進行:本田秀夫氏(ネスト・ジャパン代表理事)
本田秀夫先生のX投稿からの情報です。
松本市子育て応援サイトに期間限定で明治安田こころの健康財団で公開している動画のリンクが貼られています。
「不登校の理解と支援」
講師 :本田秀夫氏(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)
配信日時:令和7年2月1日(土)~3月31日(月)
お早めにご覧ください!
本田先生の最新刊です。
「学校・学級選び」「友だち関係」「勉強」「登校しぶり」…子どもたちの困りごとをすべて網羅
SBクリエイティブ ¥990
昨年9月に埼玉県と(公財)明治安田こころの健康財団で共同開催した本田秀夫先生の下記講演会の再配信が決定しました!
見逃してしまった方、もう一度視聴したい方等たくさんおられると思います。
詳細は、埼玉県発達障害総合支援センターホームページよりご確認ください。
【埼玉県 オンライン講演会】2020.9.8~「発達障害の子どもにみられる不登校」~不登校になる要因と、不登校の予防と対応~
埼玉県と(公財)明治安田こころの健康財団は、発達障害の子どもへの正しい理解と支援を学ぶ講演会を、初めてオンラインで共同開催されるそうです。
令和2年9月8日(火曜日)9時 から 9月14日(月曜日)17時まで
埼玉県公式動画アカウント「サイタマどうが」(YouTube)による限定公開(事前申込必要、無料)
チラシはこちらから 発達障害の子どもにみられる不登校ちらし
お申し込みは、電子申請システムで
・ 電子申請システムによるお申し込みは、参加者お一人ずつ申請してください。
・ 手話通訳等特別な配慮が必要な場合等は、申込フォーム通信欄に御記入ください。
※ 受講決定通知はありません。定員はございません。
・ 申込期間内であれば、どなたでも視聴することができます。
県政ニュース http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2020/0803-03.html
埼玉県発達障害総合支援センター http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/documents/images/r2hutoukou.html
本田秀夫先生が出演されるオンラインフォーラムです。
2020年9月6日(日曜日)午後2時30分から午後6時
インターネットでのライブ配信
参加無料(先着600人)
※インターネットデータ通信料のみご負担ください。
申し込み等、詳細はこちらのアドレスから https://www.npwo.or.jp/info/16935
本田先生の最新刊は小学館より2019年2月13日発売です。
日時 平成31月3月3日(日曜日)13時30分~16時(受付開始13時)
対象 埼玉県にお住まいの方。300名(先着順・椅子席のみ)
※お子様の同席はご遠慮いただいております。
会場 埼玉県発達障害総合支援センター 研修室
申込み等の詳細は以下のURLから
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/documents/images/30kenminmuke.html
申込み期限 平成31年2月12日(火曜日)
※定員に達した場合、申込期限より前に締め切ることがあります。
本田秀夫先生の最新刊 新書にて発売です。お父さんも通勤のお供に!電車で読めます。
SBクリエイティブ ¥864
本田秀夫先生の新刊が発売されました。
山梨日日新聞で連載中の人気子育てコラム「ドクター本田のにじいろ子育て」から厳選したコラムを1 冊にまとめた本だそうです。
講談社ホームページ内、書籍紹介はこちらから
山梨日日新聞「ドクター本田のにじいろ子育て」