【ペアレントメンター事業】11月「こだわり」をテーマにしたさいたま市の交流会は申込みを締め切り、キャンセル待ちとさせていただきます。
上記記事の通り、11月のさいたま市交流会(会場開催)をキャンセル待ちとさせていただいておりましたが、参加キャンセルが出ましたので申込み受付を再開します。
明日11/2が申込みの締め切りとなりますが、参加希望の方は申込みフォームからお申し込みください。
【ペアレントメンター事業】11月「こだわり」をテーマにしたさいたま市の交流会は申込みを締め切り、キャンセル待ちとさせていただきます。
上記記事の通り、11月のさいたま市交流会(会場開催)をキャンセル待ちとさせていただいておりましたが、参加キャンセルが出ましたので申込み受付を再開します。
明日11/2が申込みの締め切りとなりますが、参加希望の方は申込みフォームからお申し込みください。
埼玉県・さいたま市のペアレントメンター事業に多くのお申込みをありがとうございます。
11/16(木) 会場(浦和コミュニティセンター)で 開催予定の「こだわり」をテーマにした「さいたま市交流会」については、お申込みが対応可能人数に達したため、締め切り前ではございますが、10/21(土)19時をもって新規の申込みを締め切り、以降はキャンセル待ちとさせていただきます。
キャンセル待ちですので、必ず参加いただけるかどうかわかりませんが、ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
11月に開催する埼玉県交流会(11/30)の申込み受付を開始いたしました。
参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
ペアレントメンター一同、お待ちしております。
9/16より、11月に開催するさいたま市交流会の申込み受付を開始いたしました。
11月は会場開催です(浦和コミュニティセンター第14集会室にて)
参加してみたいけれどオンラインが苦手でこれまで参加ができなかった方、また、同じ立場の方と会ってお話したい方など、参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
ペアレントメンター一同、お待ちしております。
★久喜市の事業ですので「久喜市の保護者対象」となっています。
普段の生活の中で「お友達とうまく遊べていないみたい」「偏食で悩んでいる」「目を離すとすぐにいなくなってしまうので疲れちゃう・・・」など、お子さんのことについて悩んでいませんか?
今回、久喜市在住で発達障がいのある子を育てている保護者同士が集える会を開催いたします。会場での開催として準備しておりますが、コロナ感染への不安がある方はzoomを使ったオンラインでの参加も可能です。また、コロナ感染状況によっては全てオンライン開催に変更する可能性もあります。その点、ご承知おきください。)
ご興味のあるテーマの回にお申し込みください。もちろん、全ての回に参加いただいてもOKです。ご参加をお待ちしております。
(当日は久喜市役所障がい者福祉課、教育委員会委指導課、子ども未来課、保健センターの職員が同席させていただくこともあります。)
=====
10/13(金)「子ども達を知ろう」~子育てのヒント~
発達障がいって?といった基本知識から、子育てでどんな工夫をしてきたのか等、ペアレントメンターからお話しさせていただきます。質疑応答にも対応しますので、聞いてみたいことがあれば申込時にお知らせください。
10/20(金)「ペアレントメンターと一緒に考えてみよう」~グループワーク~
子どもの行動にイライラしたり、悩んだりすることありませんか?行動の理由・背景を考えると、障がい特性が関係しているものがあります。
理由・背景、対応方法をペアレントメンターと一緒に考えてみましょう。
10/25(水)「おしゃべりサロン」
抱えている思い、話してみませんか?
参加保護者の皆さんとペアレントメンターとがグループで交流しながらおしゃべりする会です。「日頃の不安・悩み」「生活での困りごと」など、お話ししませんか?また、久喜市の福祉サービスについて紹介させていただきます。
・「おしゃべりサロン」では、お子様の状況を把握しながらゆっくりとお話を聴かせていただきますので、別途お子様の情報・保護者の方のお悩み等をご提出いただきます。(お申込みいただいた後、改めてお聞きいたしますのでご協力をお願いします)
◆ 会場 ふれあいセンター久喜 3階会議室(久喜市青毛753-1)
◆ 開催時間 全日程とも 午前10:00~正午
◆ 申込締切 各開催日の10日前まで
◆ 参加対象 久喜市内在住で発達障がいのある・もしくはその疑いのある、小学校3年生までのお子さんの保護者
会場での開催を基本といたしますが、新型コロナウイルス・その他感染症の感染状況によっては、zoom を利用したオンライン開催に変更する可能性もあります
開催時のお願い
新型コロナウイルス・各種感染症の感染防止のため
・咳、発熱等、体調不良の兆候がある場合は、参加をお控えください
・会場には消毒液を設置しております
・ペアレントメンターはマスクをして対応させていただきますことをご承知おきください
オンライン開催に変更になった時のお願い
・参加される皆さんの個人情報を守る観点から、ご自宅からの参加をお願いします(外出先・仕事先からの参加はお控えください)
・参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いします
・Zoom入室IDの転送や、事業で使用した資料等のコピー・再配布は禁止です。
申込み方法
それぞれ開催日の10日前までにチラシのQRコードの申込みフォームからお申し込みください。
利用ができない方は、申込みフォームへのダイレクトアクセスURL、もしくは協会へのメール送付でも申し込みできますので、下記チラシをダウンロードしてください。
★この会は、久喜市発達障がい児者及び家族支援事業として、久喜市より事業委託された埼玉県自閉症協会が運営いたします。
ペアレントメンター事業
9月28日(木)埼玉県交流会は、申込み締め切り日(9月14日)に申込みを終了とさせていただきました。
★11月の埼玉県交流会は、2ヶ月前からの申込み受付開始となりますので、今しばらくお待ちください。
ペアレントメンター事業
9月21日(木)さいたま市交流会は、申込み締め切り日(9月7日)に申込みを終了とさせていただきました。
9月28日(木)埼玉県交流会につきましては、対応可能定員に達しましたので、現在、申込みはキャンセル待ちとさせていただいております。
(キャンセル待ち希望の方は、チラシ記載のメールアドレス宛にお問い合わせください)
★11月のさいたま市交流会・埼玉県交流会については、2ヶ月前からの申込み受付開始となりますので、今しばらくお待ちください。
ペアレントメンター養成研修 基礎講座の一部を多くの方に聴講いただける公開講座として、以下の日程でオンライン開催いたします。
埼玉県在住の方で、ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。皆様お誘いあわせのうえお申込みください。
==========
日時 令和5年9月24日(日)13:30~16:00(受付は13:10開始予定)
実施 zoomを利用したオンライン形式で行います
開催前日までに、当日の入室IDや配付資料等をメールでお送りいたします
参加費 無料
申し込み 令和5年9月17日(日)までに、下記①②のいずれかの方法でお申込みください。(養成研修受講者が優先となります。対応可能人数に達し次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。)
① 下記 URL の「申込フォーム」をご利用ください。チラシの QR コードを読み込むことでもアクセスできます。
【https://forms.gle/qazfNii9SKGabM6p6 】
※お申込みされた方には自動返信メールが送信されます。
(入力アドレスが間違っている・あるいは「@gmail.com 」からのメール受信設定をしていないと自動返信メールが届きません)
② 申込フォームがご利用になれない方は、下記埼玉県自閉症協会メールアドレス宛に
『お名前・居住市町村・電話番号・お立場・(保護者の方はお子さんの学年・性別)
当日使用されるデバイス』 をお知らせ下さい 。
その他、必要な連絡事項がある場合(手話通訳等、特別な配慮を要する場合)お知らせください。
★①②共に、連絡先が携帯電話のメールアドレスの場合、迷惑メール等の受信設定によっては受付完了メールを受信できない場合がありますので、お申込み前に「@gmail.com 」ドメインと「@as saitama.com 」ドメインからのメールを受け取れるよう、あらかじめ設定の変更等をされてからのお申し込みに、御協力をお願いいたします。
埼玉県自閉症協会
saitama-mentor◆as-saitama.com (◆を@に変えてお送りください)
(お申込み前に「@as-saitama.com」ドメインからのメール受信ができるようにしてください。)
090-6144-2793(平日10時~18時・休日は対応をお休みさせていただきます)
チラシはこちらから 【配布用】2023-09-24公開講座チラシ
●一部、配布されているチラシに、当会メールアドレスの記載ミスがありました。
× saitama_mentor (アンダーバーは誤り)
○ saitama-mentor (正しくはハイフン)
お詫びして、訂正いたします。申し訳ありませんでした。
9月に開催する埼玉県交流会の申込み受付を開始いたしました。
参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
ペアレントメンター一同、お待ちしております。
7/21より、9月に開催するさいたま市交流会の申込み受付を開始いたしました。
参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
ペアレントメンター一同、お待ちしております。