当会・県全体での活動

(参加者募集)2025.5.13 幼児学齢期グループ活動

次回の幼児学齢期グループ活動のご案内です。
この会は奇数月に開催しており、お子さんの様子や近況をお話ししていただくおしゃべり会となっています。いろいろなお話を聞かせてください。お待ちしています。
(事前申込制です。当日の飛び入り参加はできません)

【お願い】
通常、会場で直接お会いして行っている活動です。オンライン実施ですが参加される方同士、お顔を見ながら会場での実施と変わりなくていねいにお話を進めていきたいと思っておりますので、参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
(お顔を出すことに抵抗がある方は参加をお控えください)

======
2025年5月13日(火)午前10時~12時
中3までのお子さんをお持ちの保護者の方対象
(非会員の方もお試し参加として1回無料でご参加いただけます)
★当事者のお子さんがそばにいらっしゃる状態での参加はお控えください。
★通信費は自己負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
★Zoomを利用しますので、あらかじめご準備をお願いします。
★参加される皆さんの個人情報を守るため、基本的に自宅からの接続をお願いいたします。(外出先、仕事先からの接続はお控えください)
======

お申し込みは5
月9日(火)の18時まで
・会員の方は埼玉県自閉症協会事務局もしくは所属地区長へメールで
・非会員の方はメールフォームで
①参加者氏名 ②連絡先 ③お子さんの学年と性別 ④お子さんの診断名(ある方)
⑤当日どんなことを話したいか(あれば)」
の5点をお知らせください

参加費 埼玉県自閉症協会会員は無料
*非会員の方もお試し参加の1回は無料です。
2回目からの参加は1回1,000円となります。

参加の方には前日に入室情報をお知らせいたします。

【会員の皆さんへ】会報「すまいる」2025年3月号発送しました

昨日、当会会報「すまいる」3月号を発送しました。
(会員の皆さんはもちろんのこと、関係各機関にも送らせていただいています)
活動のご案内なども多く掲載されていますので、ぜひご覧ください。

2025.3.29 埼玉県自閉症協会 世界自閉症啓発デーイベント

もっと知ってください。
自閉スペクトラム症のこと。

自閉スペクトラム症や発達障害について、
言葉は聞いたことがあるけれど、詳しくは知らないという方。
興味はあるという方。わからなくて悩んでいる方。
当会では、4/2の世界自閉症啓発デーを前に、ささやかなイベントを開催します。
彼らの世界をちょっとだけのぞいてみませんか?

2025 年3 月29 日(土)13時30分~ 16 時
埼玉県障害者交流センター2階 研修室1.2
(さいたま市浦和区大原3-10-1)
参加費無料  申込み不要

●動画コーナー
数種類の短い動画(1分~2分程度のもの~7分程度のもの)や
DVD「自閉症の人が求める支援」ダイジェスト版(20分程度)など
途中解説を含め、1回あたり45分間の時間設定で動画公開いたします。
2回開催しますので、ご都合のよい時間帯にどうぞ。
1回目 13:35~14:20
・・・10分間の休憩・・・
2回目 14:30~15:15

●展示コーナー
当会の子ども達が制作した作品や当会の紹介ポスターなどを展示します。

●お話してみませんか
自閉スペクトラム症に関してお話ができるスペースも設けています。
お悩みをお持ちの方、自閉スペクトラム症について知りたいと思われる方、
よろしければお立ち寄りください。どなたでも大歓迎です。

2025埼玉県自閉症協会啓発デーイベントチラシ

お問い合わせは 埼玉県自閉症協会事務局
TEL 090-6144-2793(10:00~17:00)
info◆as-saitama.com (◆を@に変更してお送りください)

(参加者募集)2025.3.11 幼児学齢期グループ活動

次回の幼児学齢期グループ活動のご案内です。
この会は奇数月に開催しており、お子さんの様子や近況をお話ししていただくおしゃべり会となっています。いろいろなお話を聞かせてください。お待ちしています。
(事前申込制です。当日の飛び入り参加はできません)

【お願い】
通常、会場で直接お会いして行っている活動です。オンライン実施ですが参加される方同士、お顔を見ながら会場での実施と変わりなくていねいにお話を進めていきたいと思っておりますので、参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
(お顔を出すことに抵抗がある方は参加をお控えください)

======
2025年3月11日(火)午前10時~12時
中3までのお子さんをお持ちの保護者の方対象
(非会員の方もお試し参加として1回無料でご参加いただけます)
★当事者のお子さんがそばにいらっしゃる状態での参加はお控えください。
★通信費は自己負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
★Zoomを利用しますので、あらかじめご準備をお願いします。
★参加される皆さんの個人情報を守るため、基本的に自宅からの接続をお願いいたします。(外出先、仕事先からの接続はお控えください)
======

お申し込みは3
月4日(火)の18時まで
・会員の方は埼玉県自閉症協会事務局もしくは所属地区長へメールで
・非会員の方はメールフォームで
「参加者氏名・所属地区・連絡先・当日どんなことを話したいか(あれば)」
の4点をお知らせください

参加費 埼玉県自閉症協会会員は無料
*非会員の方もお試し参加の1回は無料です。
2回目からの参加は1回1,000円となります。

参加の方には前日に入室情報をお知らせいたします。

(参加者募集)2025.2.5「青・成会」高校生以上の青年期、成人期のお子さんを持つ保護者の活動

高校生以上の青年期、成人期のお子さんを持つ保護者の方を対象とする活動です。
お悩みや不安に思うことを話したり、単におしゃべりだけでも構いません。
zoomを使ったオンラインでの開催となりますが、よろしければぜひご参加ください。
(事前申込制です。当日の飛び入り参加はできません)

併せて、この会は、非会員の方が入会前にお試し参加できる活動としても機能しています。非会員の方も1回は無料でお試し参加できますので、お気軽にお申し込みください。

【お願い】
オンライン実施ですが参加される方同士お顔を見ながら、会場での実施と変わりなくていねいにお話を進めていきたいと思っておりますので、参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
(お顔を出すことに抵抗がある方は参加をお控えください)

======
2025年2月5日(水)午前10時~12時
高校生以上、青年期・成人期のお子さんをお持ちの保護者の方対象
★当事者のお子さんがそばにいらっしゃる状態での参加はお控えください。
★通信費は自己負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
★Zoomを利用しますので、あらかじめご準備をお願いします。
★参加される皆さんの個人情報を守るため、基本的に自宅からの接続をお願いいたします。(外出先、仕事先からの接続はお控えください)
======

お申し込みは1月29日(水)の18時までに、
・会員の方は埼玉県自閉症協会事務局もしくは所属地区長へメールで
・非会員の方はメールフォームで
「参加者氏名・所属地区(会員)・連絡先・当日どんなことを話したいか(あれば)」
の4点をお知らせください

参加費 埼玉県自閉症協会会員は無料
*非会員の方もお試し参加の1回は無料です。
2回目からの参加は1回1,000円となります。

参加の方には前日に入室情報をお知らせいたします。

(参加者募集)2025.1.14 幼児学齢期グループ活動

次回の幼児学齢期グループ活動のご案内です。
この会は奇数月に開催しており、お子さんの様子や近況をお話ししていただくおしゃべり会となっています。いろいろなお話を聞かせてください。お待ちしています。
(事前申込制です。当日の飛び入り参加はできません)

【お願い】
通常、会場で直接お会いして行っている活動です。オンライン実施ですが参加される方同士、お顔を見ながら会場での実施と変わりなくていねいにお話を進めていきたいと思っておりますので、参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
(お顔を出すことに抵抗がある方は参加をお控えください)

======
2025年1月14日(火)午前10時~12時
中3までのお子さんをお持ちの保護者の方対象
(非会員の方もお試し参加として1回無料でご参加いただけます)
★当事者のお子さんがそばにいらっしゃる状態での参加はお控えください。
★通信費は自己負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
★Zoomを利用しますので、あらかじめご準備をお願いします。
★参加される皆さんの個人情報を守るため、基本的に自宅からの接続をお願いいたします。(外出先、仕事先からの接続はお控えください)
======

お申し込みは1
月7日(火)の18時まで
・会員の方は埼玉県自閉症協会事務局もしくは所属地区長へメールで
・非会員の方はメールフォームで
「参加者氏名・所属地区・連絡先・当日どんなことを話したいか(あれば)」
の4点をお知らせください

参加費 埼玉県自閉症協会会員は無料
*非会員の方もお試し参加の1回は無料です。
2回目からの参加は1回1,000円となります。

参加の方には前日に入室情報をお知らせいたします。

(会員限定:参加者募集)2024.12.3 埼玉県自閉症協会オンライン茶話会

会員の皆さんへ。協会会員限定オンライン茶話会のご案内です。
お子さんの年代・所属地区の垣根を越えて「埼玉県自閉症協会会員」という共通項で、ざっくばらんに様々なお話をしましょうという会です。
(事前申込制です。当日の飛び入り参加はできません)
ご参加をお待ちしております。

【お願い】
通常、会場で直接お会いして行っている活動です。オンライン実施ですが参加される方同士、お顔を見ながら会場での実施と変わりなくていねいにお話を進めていきたいと思っておりますので、参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
(お顔を出すことに抵抗がある方は参加をお控えください)

======
2024.12.3(火)10:00~12:00
埼玉県自閉症協会会員限定の活動となります。
(この会は非会員の申込みは受け付けておりません)

★当事者のお子さんがそばにいらっしゃる状態での参加はお控えください。
★通信費は自己負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
★Zoomを利用しますので、あらかじめご準備をお願いします。
======

お申し込みは2024.11.26(火)の18時までに、埼玉県自閉症協会事務局まで
参加者氏名・所属地区・連絡先(メールアドレス)をお知らせください。
参加の方には前日に入室IDをお知らせいたします。

(参加者募集)2024.11.12 幼児学齢期グループ活動

次回の幼児学齢期グループ活動のご案内です。
この会は奇数月に開催しており、お子さんの様子や近況をお話ししていただくおしゃべり会となっています。いろいろなお話を聞かせてください。お待ちしています。
(事前申込制です。当日の飛び入り参加はできません)

【お願い】
通常、会場で直接お会いして行っている活動です。オンライン実施ですが参加される方同士、お顔を見ながら会場での実施と変わりなくていねいにお話を進めていきたいと思っておりますので、参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
(お顔を出すことに抵抗がある方は参加をお控えください)

======
2024年11月12日(火)午前10時~12時
中3までのお子さんをお持ちの保護者の方対象
(非会員の方もお試し参加として1回無料でご参加いただけます)
★当事者のお子さんがそばにいらっしゃる状態での参加はお控えください。
★通信費は自己負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
★Zoomを利用しますので、あらかじめご準備をお願いします。
★参加される皆さんの個人情報を守るため、基本的に自宅からの接続をお願いいたします。(外出先、仕事先からの接続はお控えください)
======

お申し込みは11
月5日(火)の18時まで
・会員の方は埼玉県自閉症協会事務局もしくは所属地区長へメールで
・非会員の方はメールフォームで
「参加者氏名・所属地区・連絡先・当日どんなことを話したいか(あれば)」
の4点をお知らせください

参加費 埼玉県自閉症協会会員は無料
*非会員の方もお試し参加の1回は無料です。
2回目からの参加は1回1,000円となります。

参加の方には前日に入室情報をお知らせいたします。

2024.11.30 埼玉県自閉症協会×できるびより コラボ企画研修会

昨年度からじわじわと温めてきた企画がついに実現!
埼玉県自閉症協会とできるびよりさんとのコラボ企画研修会を開催します!

発達が気になる子への「生活動作と学習支援」研修会
~発達を促す関わりと合理的配慮~

講師:東恩納 拓也先生
 東京家政大学 健康科学部リハビリテーション学科 助教
 作業療法士 特別支援教育士

2024.11.30(土)14:00~15:30
埼玉会館 3C会議室
参加費 1000円(埼玉県自閉症協会会員は無料)
定員 100名(定員になり次第締め切ります)

保護者の方はもちろん、園や学校の先生方、児童発達支援や放課後等デイの支援者の皆様、そしてご興味がある全てのみなさま ぜひお申し込みください!

同時開催! できるびより 支援教材・グッズ体験会

2024.11.30(土)14:00~16:00
埼玉会館 3B会議室
こちらは「入場無料・予約不要・出入り自由」の会です。
ぜひお子様もご一緒に。「ちょっと行ってみようかな」の感覚でお立ち寄りください。
様々な教材やグッズを体験してみませんか?本当に「目からウロコ」です!!

(参加者募集)2024.10.2「青・成会」高校生以上の青年期、成人期のお子さんを持つ保護者の活動

高校生以上の青年期、成人期のお子さんを持つ保護者の方を対象とする活動です。
お悩みや不安に思うことを話したり、単におしゃべりだけでも構いません。
zoomを使ったオンラインでの開催となりますが、よろしければぜひご参加ください。
(事前申込制です。当日の飛び入り参加はできません)

併せて、この会は、非会員の方が入会前にお試し参加できる活動としても機能しています。非会員の方も1回は無料でお試し参加できますので、お気軽にお申し込みください。

【お願い】
オンライン実施ですが参加される方同士お顔を見ながら、会場での実施と変わりなくていねいにお話を進めていきたいと思っておりますので、参加の際はカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
(お顔を出すことに抵抗がある方は参加をお控えください)

======
2024年10月2日(水)午前10時~12時
高校生以上、青年期・成人期のお子さんをお持ちの保護者の方対象
★当事者のお子さんがそばにいらっしゃる状態での参加はお控えください。
★通信費は自己負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
★Zoomを利用しますので、あらかじめご準備をお願いします。
★参加される皆さんの個人情報を守るため、基本的に自宅からの接続をお願いいたします。(外出先、仕事先からの接続はお控えください)
======

お申し込みは9月25日(水)の18時までに、
・会員の方は埼玉県自閉症協会事務局もしくは所属地区長へメールで
・非会員の方はメールフォームで
「参加者氏名・所属地区(会員)・連絡先・当日どんなことを話したいか(あれば)」
の4点をお知らせください

参加費 埼玉県自閉症協会会員は無料
*非会員の方もお試し参加の1回は無料です。
2回目からの参加は1回1,000円となります。

参加の方には前日に入室情報をお知らせいたします。