今年の夏のトレセミ公開講座講師を務めてくださったよこはま発達グループの佐々木康栄先生、初の単著が満を持して出版されました。
「保育」とありますが、保育士さんはもちろん、保育士さんでなくどんな立場の方にとっても、そして年齢関係なく参考になる本だと思います。
ぜひお読みください!!
中央法規出版 佐々木 康栄 著 ¥2,200(税込)
書籍紹介ホームページはこちらから
今年の夏のトレセミ公開講座講師を務めてくださったよこはま発達グループの佐々木康栄先生、初の単著が満を持して出版されました。
「保育」とありますが、保育士さんはもちろん、保育士さんでなくどんな立場の方にとっても、そして年齢関係なく参考になる本だと思います。
ぜひお読みください!!
中央法規出版 佐々木 康栄 著 ¥2,200(税込)
書籍紹介ホームページはこちらから
著者の村上由美さんより、当会にご恵贈いただきました。(村上さんありがとうございます!)
新刊タイトルを伺った時、村上さんならではの切り口だなぁと感じました。
ぜひ、多くの方に手に取って読んでいただきたい本です。
2024/4/15発売の新刊です。
翔泳社 村上由美 著 ¥1,600+税
書籍紹介ホームページはこちらから
先日のASD勉強会で講師としてお世話になった西村千織さん(言語聴覚士)・西村猛さん(理学療法士)ご夫妻がタッグを組み、素敵な本を出版されました!
親子で楽しくあそべば、「ことば」も「からだ」も「こころ」も育ちます! 0~6歳前後の子どもの「ことばの力」を引き出して育むために、家庭でできるあそびを100紹介。
(PHP研究所HPより)
※販売形態が一般の書籍とは異なるそうです
①コープ(生協)の個配チラシ
②PHP研究所の販売サイト php.co.jp/family/detail.
本田先生の最新刊です。
「学校・学級選び」「友だち関係」「勉強」「登校しぶり」…子どもたちの困りごとをすべて網羅
SBクリエイティブ ¥990
毎年夏のトレーニングセミナー公開講座で講師としていらしていただいている坂井聡先生よりお知らせいただきました。(坂井先生 ありがとうございます!)
*******
エンパワメント研究所 ¥1,980
このたび、エンパワメント研究所から
「知的障害や発達障害のある人との コミュニケーションのトリセツ」
と題した書籍を刊行させていただきました。
私は、かつて2002年に「自閉症や知的障害をもつ人との コミュニケーションのための10のアイデア」
しかし、その後、
障害者に対する考え方や法律・
また、
とりわけ、スマホや携帯型情報端末の進化、
本書では、そうした変化をもふまえつつ、
機会がございましたら、お手にとってお読みいただると幸甚です。
お求めは下記からお願いいたします。
★特典付きチラシ(1冊でも送料無料・10冊以上の注文で特価)
https://bit.ly/2OsjFrs
★スペース96のネット書店
https://bit.ly/33ZMxxV
★エンパワメント研究所のネット書店
https://bit.ly/341lzGd
★電子書籍
https://bit.ly/36sTlVH
★Amazon
https://amzn.to/32ZFS5N
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
埼玉大学教育学部特別支援教育講座 准教授 宗澤忠雄先生よりご案内いただきました。
宗澤先生は、当会が参画している埼玉県障害者施策推進協議会 会長を務めていらっしゃいます。
このたび、宗澤先生も執筆された書籍が出版されました。
*****
中央法規出版 ¥1,980
これからの施設や暮らしの在り方について多角的にまとめた一冊
著者の村上由美さんより、当会に献本いただきました。(村上さんありがとうございます!)
PHP研究所より発売されています。
直販サイト及び生協カタログでの販売とのことです。下記サイトからご覧ください。
https://www.php.co.jp/family/detail.php?id=84449
本田先生の最新刊は小学館より2019年2月13日発売です。
著者の村上由美さんより、当会に献本いただきました。(村上さんありがとうございます!)
講談社より12月14日発売です。
本田秀夫先生の最新刊 新書にて発売です。お父さんも通勤のお供に!電車で読めます。
SBクリエイティブ ¥864