発達障害」タグアーカイブ

【さいたま市:会場開催】2024.3.9 さいたま市主催 「発達障害に関する講演会」

「発達障害児に対する理解と支援
 ~特別なニーズを持った子どもたちと共に〜 」
前川 あさ美 氏
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 教授

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しており、会場での開催となります。
今年の発達障害に関する講演会は、発達障害をはじめ、障害のある子どもとその家族の支援を様々な職種の方たちと行われている 東京女子大学 教授 前川あさ美氏にご講演いただきます。
「ちょっと気になる子」の特性とともに、どのように感じ、何を思って行動しているのか。理解するヒントと、関わり方のポイントについて、お話しいただく予定です。

日時 令和6年3月9日 土曜日 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員270名 先着順(事前申し込み制)です。
会場 与野本町コミュニティセンター 多目的ル-ム(大)

さいたま市ホームページ上のさいたま市電子申請・届出サービスの専用フォームからお申込みください。
https://www.city.saitama.lg.jp/002/003/004/003/001/p086330.html
<申込期間>
令和6年2月5日(月曜日)から令和6年3月6日(水曜日)まで
・先着順に受け付け、定員に達したことを確認次第、締め切らせていただきます(定員:270名)
・定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡いたします。
・手話通訳や要約筆記が必要な方は申込時にその旨を申し添えください。

【研修情報】2023.11.30(株)エンカレッジ 主催「発達障害のある若者への就労支援セミナー」のご案内

(株)エンカレッジ様よりご案内いただきました。
 
————————————————————
エンカレッジ10周年記念セミナー
発達障害のある若者が自分らしく働く未来にむけて
~これまで、今、これから~
————————————————————
■日  時:2023年11月30日(木)14:00~16:15
■申込締切:2023年11月27日(月)
■開催方法:ハイブリット型(キャンパスプラザ京都・Zoom)
■対  象:
・就労支援をされている方
・学生の進路をサポートされている方
・発達障害のある方、ご家族
・障害者雇用に関心のある企業の方
■定  員:
キャンパスプラザ京都:先着50名
オンライン@Zoom:100名
■参 加 費:無料
■申  込:以下のURLからお申込ください
※開催の1週間前を目途に、キャンパスプラザ京都でご参加の方には会場案内を、
 オンラインでのご参加の方にはZoomのURLをメールアドレスにお送りします。
————————————————————
プログラム
————————————————————
●14:05 「エンカレッジ10年と未来」
 株式会社エンカレッジ 代表取締役 窪 貴志
●14:20 基調講演
 「発達障害のある若者への支援における医療と支援機関の連携の必要性」
 京都大学医学部附属病院 助教 上床輝久氏
 「障害のある人の働き方の変化と支援に求められること」
 社会福祉法人北摂杉の子会 理事長 松上利男氏
●15:10 実践報告「発達障害のある若者に向けた就労支援の実践」
●15:40 講評・質疑応答
————————————————————
基調講演 講師紹介
————————————————————
●松上利男氏
社会福祉法人 北摂杉の子会 理事長
一般社団法人 大阪知的障害者福祉協会 会長
一般社団法人 全日本自閉症支援者協会 会長
京都杉の木会常務理事・京北やまぐにの郷施設長を経て、北摂杉の子会設立に携わる。
日本知的障害者福祉協会では長期にわたり中心的な役割を果たし、後進育成に尽力。
厚生労働省「障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修」検討委員、
「強度行動障害を有する者の地域支援体制に関する検討会」構成員、日本障害者虐待防止学会等で活動している。
●上床輝久氏
京都大学医学部附属病院 助教
研修医として入局後に、自動精神科医を志し、京都市桃陽病院、滋賀県立小児保健医療センター、
京都府こども発達支援センター等の児童精神科嘱託医として勤務。
2010年より京都大学保健診療所における診療および健診、産業医業務を通じて、
青年期の精神疾患、神経発達症の臨床および支援に携わり、2019年より大学附属病院での臨床に携わっている。
2021年京都大学医学部附属病院 助教。
————————————————————
お問い合わせはこちら
————————————————————
事務局 株式会社エンカレッジ エンカレッジ京都
電話:075-746-6688
※メール配信解除を希望される方:https://en-c.jp/stop.html

NHKサイト「首都圏ナビ」発達障害に関する取材記事 

NHKサイト内の「首都圏ナビ WEBリポート」で、発達障害に関する取材記事が掲載されています。

2023.3.22 「あなたの子どもは発達障害」 その時、私は、学校は
2023.3.30 発達障害の子どもたち 不登校など「二次障害」の声も相次ぐ 対応は?
2023.4.13 発達障害の子の学び 過去最多18万人超 「通級」とは
2023.4.20 発達障害の子ども不登校に 担任の教員から「反省文書かされた」
2023.4.26 発達障害の子どもが学ぶ「通級」学校現場のリアルな声は
2023.5.19 発達障害の子の学び」孤立する親 つながりで作る情報サイト
2023.6.15 発達障害の子の学び 教員不足は『通級』にも 指導の充実は?
2023.6.23 発達障害の子の学び 本当は「通級」を続けたいのに…
2023.7.6   発達障害の子の学び 「通級など難しく、引っ越し」の声も
2023.8.9   発達障害の子ども 何が困難? どう理解?
2023.9.26 発達障害の子の学び 検査まで半年 遅れる支援の現状
2023.10.26 発達障害の子の学び 皆さんの投稿から見えた課題とは
2023.10.31 発達障害の子どもの学び “情緒学級”を求める声

【ハイブリッド開催】2023.6.9 エンカレッジ就労支援セミナー

株式会社エンカレッジ様からご案内いただきました。
 

エンカレッジ就労支援セミナー
発達障害のある学生・若者が就活をする際の困りごとと必要な支援

 
■日  時:2023年6月9日(金)14:30~17:00
■申込締切:2023年6月6日(火)
■開催方法:ハイブリット開催(早稲田大学・オンライン)
■定  員:早稲田大学:先着30名
       オンライン@Zoom:100名
■対  象:・就労支援や学生の進路サポートをされている方
        ・発達障害のある方、ご家族
                  ・障害者雇用に関心のある企業の方  
■参 加 費:無料
 
■詳細・申込:以下のURLからお申込ください
※開催の1週間前を目途に、早稲田大学でご参加の方には会場案内を、
 オンラインでのご参加の方にはZoomのURLをメールアドレスにお送りします
 
 
————————————————————
プログラム
————————————————————
●14:30 基調講演「発達障害のある学生や若者が就活をする際の困りごとと、必要な支援」
     早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 博士 梅永 雄二先生
●15:30 実践報告「発達障害のある学生の社会への移行」
     1)プロセスと企業とのパートナーシップ
     2)発達障害のある学生の支援事例
●16:40 質疑応答
 
*プログラムは変更になる場合がございます。
 
【お問い合わせ】
株式会社エンカレッジ エンカレッジ早稲田駅前(担当:高橋)
住所:東京都新宿区馬場下町9 中羽ビル3階
TEL:03-6233-9954
 

FRaUサイトより リト@葉っぱ切り絵&市川拓司対話

『いま、会いにゆきます』著者の市川拓司さん。自伝的著書『私小説』は4月上旬にテレビドラマ化されました。
このドラマの中で出てくる葉っぱの切り絵は、葉っぱ切り絵アーティスト リトさんの作品だったそうです。
お二人とも発達障害があることを公表されておられますが、そのお二人の対談記事です。

2023.4.1 ふたりとも「発達障害」葉っぱ切り絵作家と『いま、会いにゆきます』作家の優しさ
2023.4.1 「発達障害」の葉っぱ切り絵作家と小説家が「自分の仕事」を見つけるまで
2023.4.4 発達障害のふたりが転職を重ね…葉っぱ切り絵作家とベストセラー作家が誕生するまで

【自閉症啓発デー】⾃閉症や発達障害のある⽅とその家族への応援メッセージ募集中!

世界自閉症啓発デー2023・日本実行委員会では、公式HP内で「応援メッセージ」の募集を行っています。
こちらから

また、世界自閉症啓発デー公式SNSでも情報発信を行っていますので、よろしければご覧ください!!
<公式HP> 
worldautismawarenessday.jp/htdocs/
<SNS> facebook.com/WAADJAPAN/
twitter.com/waadjapan

【埼玉県:オンライン開催】2023.3.1~ 埼玉県主催 「発達障害と災害」

埼玉県・公益財団法人明治安田こころの健康財団 主催で、県民向け動画配信を行います。

県民向け動画配信「発達障害と災害」
講師 内山 登紀夫氏

2011年3月11日東日本大震災、福島第一原発事故が発生しました。また、2019年にはCovid-19禍が、そして2022年2月にはウクライナ危機が生じました。現在のCovid-19をめぐる現状は原発事故後の状況と似ています。原発事故後に福島で起きたことと、パンデミック、ウクライナの避難の問題は、放射線とウイルス、戦禍と原因は違いますが、社会的状況や人々のメンタルに与えるメカニズムには通底する部分もあり、福島の教訓が活かせることも多いと思います。

災害時の子どもの支援は親子をセットにしてプランを立てるとともに社会環境の変化に注意を払いつつ長期にわたる多方面への支援を継続することが重要です。

詳細はこちらのページから

【さいたま市:会場開催】2023.3.18 さいたま市主催 「発達障害に関する講演会」

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しています。
今年度は、会場開催となります。

発達障害に関する講演会「成人期発達障害に対する理解と支援」
昭和大学発達障害医療研究所 昭和大学附属烏山病院
精神保健福祉士 五十嵐 美紀 氏

さいたま市では毎年発達障害に関する講演会を開催しており、今回は、昭和大学発達障害医療研究所 昭和大学附属烏山病院 精神保健福祉士 五十嵐 美紀 氏をお招きして、成人期発達障害に対する理解と支援についてお話いただきます。 発達障害をもつ方やそのご家族をはじめ、支援者や関係者など、多くの方のご参加をお待ちしています。

日時 令和5年3月18日 土曜日 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員380名先着順(事前申し込み制)です。
会場 浦和コミュニティセンター 多目的ホール

さいたま市ホームページ上の専用フォームからお申込みください。
■お申込みはこちらから(2月3日~)
<申込期間>
令和5年2月3日(金曜日)から令和5年3月15日(水曜日)まで
・先着順に受け付け、定員に達した時点で締め切らせていただきます(定員:380名)
・定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡いたします。
・手話通訳や要約筆記が必要な方は申込時にその旨を申し添えください。

詳細はこちらから 

【埼玉県:動画配信】「動画で学ぶ発達障害」

埼玉県発達障害総合支援センターでは、発達障害に関わる基本的な知識や医療、福祉、保健 等について、埼玉県公式動画アカウント 「サイタマどうが」(YouTube) で動画配信しています。

発達障害総合支援センター → 動画で学ぶ発達障害