会員さんへのお知らせ

当会会員の皆さんへ向けたお知らせです

【会員の皆さんへ】今年度の総会議案書を送付しました

埼玉県自閉症協会 正会員のみなさま

今年度の総会議案書の発送が終了しました。
お手元に届きましたら内容の確認と、出欠ハガキの返送をお願いいたします。

埼玉県自閉症協会定期総会 令和7年6月7日(土)10時~
 埼玉県障害者交流センターにて

【会員の皆さんへ】障害者等用駐車施設の利用に関するアンケートのお願い

埼玉県福祉政策課より依頼がありました。

「埼玉県では障害のある方や要介護高齢者、妊産婦等のための駐車区画の適正利用を一層促進するため、令和5年11月1日から、埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)を開始しました。
制度が開始して1年余りが経過しましたので、区画の利用状況(御自身で運転される場合のほか、同乗する場合も含む)の現状を把握させていただきたいため、障害者等用駐車施設の利用に関するアンケートを実施いたします。」

*埼玉県思いやり駐車場制度については、下記URLをご確認ください。
<参考>埼玉県思いやり駐車場制度の詳細に関する県ホームページURL
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0601/parking_permit.html

このアンケートの回答は、県電子申請システムを使用した「回答用URL」から行っていただく形になります。

間もなくお手元に届く「すまいる3月号」に、回答用URLに繋がる二次元コードを掲載していますので、そちらを読み取ってアクセスのうえ、ご回答をお願いします。
二次元コードが読み取れない方は、当会事務局宛にメールをいただければURLをお知らせします。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【会員の皆さんへ】会報「すまいる」2025年3月号発送しました

昨日、当会会報「すまいる」3月号を発送しました。
(会員の皆さんはもちろんのこと、関係各機関にも送らせていただいています)
活動のご案内なども多く掲載されていますので、ぜひご覧ください。

昨年度のASD勉強会 寄付型セミナーの寄付先について報告がありました

昨年度(令和5年度)のASD勉強会は、よこはま発達相談室の佐々木康栄先生が代表を務めているTEACCHプログラム研究会東北支部で過去に配信したオンラインセミナーを再配信し、その売上(配信や販売に関わる手数料を差し引いた全額)を、能登半島地震の支援・復興に向けた寄付をされるとのご提案に賛同する形で、能登半島地震災害支援特別アーカイブ配信「自閉症スペクトラムの方々の支援で大切なこと」「わかりやすい支援のために必要なこと」を団体として視聴申込みをさせていただき、配信をASD勉強会(会員限定)として実施させていただきました。

本日、佐々木先生のXアカウントの投稿から、「いしかわTEACCHプログラム研究会さんに、寄付型セミナーの売り上げ全額を寄付させていただいた」旨の投稿がありましたので、会員の皆様にご報告させていただきます。
佐々木先生はXアカウント以外でも、Voicyアカウントにて実際にこの件についてお話もされ、ご報告されていますので、そちらのリンクも貼っておきます。

佐々木先生 Xアカウント 投稿
佐々木先生 Voicyの投稿

復興には時間がかかると思います。微力ではありますが、私達はこれからも石川に思いを寄せていきたいと思っています。

 

 

 

【会員の皆さんへ】会報「すまいる」2024年7月号発送しました

本日、当会会報「すまいる」7月号を発送しました。
(会員の皆さんはもちろんのこと、関係各機関にも送らせていただいています)
活動のご案内などが多く掲載されていますので、ぜひご覧ください。

【活動報告】令和6年度埼玉県自閉症協会定期総会

6月8日(土)埼玉県障害者交流センターにおいて、令和6年度埼玉県自閉症協会定期総会が行われ、提出されている議案は全て原案通り承認されました。

総会終了後は、現在抱えている悩みや不安などを話し合う場とさせていただきました。
皆さんからお寄せいただいたご意見は、要望書作成に向けて参考にさせていただきます。お忙しいところありがとうございました。

令和6年度もよろしくお願いいたします。

【会員の皆さんへ】会報「すまいる」2024年3月号発送しました

本日、当会会報「すまいる」3月号を発送しました。
(会員の皆さんはもちろんのこと、関係各機関にも送らせていただいています)
活動のご案内などが多く掲載されていますので、ぜひご覧ください。

【会員の皆さんへ】会報「すまいる」2023年11月号発送しました

本日、当会会報「すまいる」11月号を発送しました。
(会員の皆さんはもちろんのこと、関係各機関にも送らせていただいています)
活動のご案内などが多く掲載されていますので、ぜひご覧ください。

【会員の皆さんへ】会報「すまいる」2023年7月号発送しました

本日、当会会報「すまいる」7月号を発送しました。
(会員の皆さんはもちろんのこと、関係各機関にも送らせていただいています)
活動のご案内などが多く掲載されていますので、ぜひご覧ください。