厚労省」タグアーカイブ

【会員の皆様】自閉症児者の臓器移植(提供側)についてのご意見・事例の募集について

会員の皆様へ、日本自閉症協会からのお願いです。

=====
厚労省より臓器移植(提供側)の法改正について、自閉症の方やご家族からのご意見を伺いたいとの依頼がきています。ご体験、ご意見についてお伺いいたしたくご協力よろしくお願いいたします。
いただきましたご意見は、日本自閉症協会で取りまとめ厚労省への意見提出を行います。

臓器移植(提供側)について現在の運用の中では
〇知的障害者等については、臓器提供に関する有効な意思表示が困難なため、年齢にかかわらず臓器摘出は見合わせる。
〇原則15歳未満は、臓器提供者ご家族の書面による承諾によって臓器提供を行う事が可能となっており、15歳未満においては知的障害の有無によって矛盾が生じている状態です。

【お伺いしたいこと】
〇臓器移植に関する自閉症の方のご体験事例
〇15歳未満の知的障害者等の意思表示の取扱いを原則(※)と同じ扱いとすることに関してのご意見
(※)遺族が提供を拒む場合は臓器提供は行われない。本人の臓器提供を拒否する意思表示は、遺族が摘出を承諾した場合であっても尊重される。
〇15歳以上の知的障害者等の意思表示の取扱いに関するご意見
〇その他、臓器提供・臓器移植に関するご意見

現在厚労省にて行われている内容については下記をご参照ください
厚生科学審議会疾病対策部会臓器移植委員会
URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_127745.html

日本自閉症協会からのお願い文書 2021-11-04臓器移植(提供側)のご意見募集

お忙しいところ恐縮ですが、11月22日(月)正午 までにメールまたはFAXにてご意見をいただけますと幸いです。

「発達障害ナビポータル」サイトオープン

日本自閉症協会からの情報です。

国リハ 発達障害情報・支援センターより、本日(9/30)「発達障害ナビポータル」を
オープンしたとのお知らせがありました。

https://hattatsu.go.jp/

文科省、厚労省、特総研と国リハの4者で構築したサイトだそうです。
「国が提供する発達障害に特化したポータルサイトです。発達障害に関する信頼のおける情報を皆様に提供します。」とあるように、ネット上では「信頼のおける情報」が何より大切と実感しています。どうぞご利用ください。

世界自閉症啓発デー周知(拡散・シェア歓迎)

厚生労働省より下記のご連絡を頂いております。
Facebookやtwitterをご利用の方は拡散・シェアを御願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日、厚労省Facebook、厚労省Twitterにて「世界自閉症啓発デー2018」について投稿いたしましたのでご報告いたします。
少しでも多くの方に知っていただけるよう、積極的にシェア等いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/mhlw.japan/

https://twitter.com/MHLWitter/status/968742665058766848

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(自閉症啓発デーシンポジウム)twitter・facebook等での情報拡散協力のお願い

4月8日、世界自閉症啓発デー2017シンポジウムに向けて、現在、自閉症協会や各関係団体でも周知を呼びかけております。
最近ではtwitterやfacebookといった個人から個人(フォロワー)への電子媒体による情報拡散が主要になってきております。
そのため、これらを利用した情報拡散を行って頂きたくお願いいたします。
下記をコピーしご自由にご利用ください。(文章は変更して頂いて構いません)

☆twitter・facebook-------------------

世界自閉症啓発デーシンポジウムが4月8日(土)に開催!
公式HPにて参加者を募集中!
【公式HP】
http://worldautismawarenessday.jp/htdocs/

#自閉症 #啓発デー #厚労省 #4月2日  #発達障害

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー