発達障害」タグアーカイブ

2023.9.17(Yahooニュース)少年院の発達障害支援を強化

2023.9.17(Yahooニュース)少年院の発達障害支援を強化

  • 法務省は、発達障害がある少年院の在院生の支援を強化するため、2016年に策定した職員向けの処遇ガイドライン(指針)を来年度にも改定する方針

【研修情報】10月開催 国治研セミナー/ベルテールセミナー

一般社団法人チャイルドライフ教育研修部様よりご案内いただきました

——————————————————————————–
第207回国治研セミナー「保育、発達支援、福祉を担う ミライの支援者へ」
2023年10月1日(日) 9:20~11:30
【講師】伊丹昌一 先生 (梅花女子大学心理こども学部教授)
将来、困っている子どもたちの支援者や教員になりたい人は一緒に考え、一緒に活動して、効果的な支援の方法を見つけ出しましょう!」という思いで日々学生の方々をご指導されている、梅花女子大学の伊丹昌一先生を講師にお迎えし、発達障害児・者への支援 / 保護者支援の正しい知識、理解を持つためのヒントとなるお話、また学生への問いかけやミライの支援者を導く多職種の方々との意見交換、といった参加者参加型として、有意義なプログラムを目指しています。
——————————————————————————–
第27回ベルテール教育セミナー「障害児虐待の防止に向けて」
2023年10月13日(金) 10:10~12:40
【講師】松田博雄 先生(社会福祉法人子どもの虐待防止センター理事長、小児科医 )
何故子どもへの虐待が起こるか?虐待問題に取り組む重要性を、松田博雄先生より伺います。
虐待の全体像を正しく理解し、支援者同士が共通認識をもつことで、虐待を見過ごすことなく予防すること、そして早期発見とその後の対応に繋がるプログラムを目指しています。
————————————————————————————————-

第208回国治研セミナー「子どものココロとカラダを育む余暇活動のあり方」
2023/10/29(日) 10:00~12:30
【講師】澤江 幸則 先生(筑波大学体育系准教授 臨床発達心理士 社会教育士)
発達障害や不器用さがある子どもや青年への運動支援や余暇活動サポート、アダプテッドスポーツの研究や啓発など取り組まれている筑波大学の澤江幸則先生より、「運動に課題がある子どもの特性に合った運動支援とは」「DCD(発達性協調運動障害)の理解とアプローチ」「アダプテッドスポーツの本質と意義」「心身とも健康に育む余暇活動の実際」などについて解説してくださいます。

————————————————————————————————-
※当日参加が難しい方は、後日オンデマンド配信の対応が可能でございます。

詳細は(https://childlife.gr.jp/education/tag/seminar/ )まで。

【研修情報】2023.9.19から「まほろば」県民公開講座

「今さら聞けない!?神経発達症(発達障害)のこと」
埼玉医科大学客員教授/精神科医 横山富士男 先生

2023.9.19から2023.10.19までオンデマンド期間限定配信(視聴時間90分程度)
どなたでも 無料

申し込み等、詳細記載のチラシはこちらから 発達障害セミナー1(2023)

【ハイブリッド開催】2023.6.9 エンカレッジ就労支援セミナー

株式会社エンカレッジ様からご案内いただきました。
 

エンカレッジ就労支援セミナー
発達障害のある学生・若者が就活をする際の困りごとと必要な支援

 
■日  時:2023年6月9日(金)14:30~17:00
■申込締切:2023年6月6日(火)
■開催方法:ハイブリット開催(早稲田大学・オンライン)
■定  員:早稲田大学:先着30名
       オンライン@Zoom:100名
■対  象:・就労支援や学生の進路サポートをされている方
        ・発達障害のある方、ご家族
                  ・障害者雇用に関心のある企業の方  
■参 加 費:無料
 
■詳細・申込:以下のURLからお申込ください
※開催の1週間前を目途に、早稲田大学でご参加の方には会場案内を、
 オンラインでのご参加の方にはZoomのURLをメールアドレスにお送りします
 
 
————————————————————
プログラム
————————————————————
●14:30 基調講演「発達障害のある学生や若者が就活をする際の困りごとと、必要な支援」
     早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 博士 梅永 雄二先生
●15:30 実践報告「発達障害のある学生の社会への移行」
     1)プロセスと企業とのパートナーシップ
     2)発達障害のある学生の支援事例
●16:40 質疑応答
 
*プログラムは変更になる場合がございます。
 
【お問い合わせ】
株式会社エンカレッジ エンカレッジ早稲田駅前(担当:高橋)
住所:東京都新宿区馬場下町9 中羽ビル3階
TEL:03-6233-9954
 

FRaUサイトより リト@葉っぱ切り絵&市川拓司対話

『いま、会いにゆきます』著者の市川拓司さん。自伝的著書『私小説』は4月上旬にテレビドラマ化されました。
このドラマの中で出てくる葉っぱの切り絵は、葉っぱ切り絵アーティスト リトさんの作品だったそうです。
お二人とも発達障害があることを公表されておられますが、そのお二人の対談記事です。

2023.4.1 ふたりとも「発達障害」葉っぱ切り絵作家と『いま、会いにゆきます』作家の優しさ
2023.4.1 「発達障害」の葉っぱ切り絵作家と小説家が「自分の仕事」を見つけるまで
2023.4.4 発達障害のふたりが転職を重ね…葉っぱ切り絵作家とベストセラー作家が誕生するまで

【自閉症啓発デー】⾃閉症や発達障害のある⽅とその家族への応援メッセージ募集中!

世界自閉症啓発デー2023・日本実行委員会では、公式HP内で「応援メッセージ」の募集を行っています。
こちらから

また、世界自閉症啓発デー公式SNSでも情報発信を行っていますので、よろしければご覧ください!!
<公式HP> 
worldautismawarenessday.jp/htdocs/
<SNS> facebook.com/WAADJAPAN/
twitter.com/waadjapan

【埼玉県:オンライン開催】2023.3.1~ 埼玉県主催 「発達障害と災害」

埼玉県・公益財団法人明治安田こころの健康財団 主催で、県民向け動画配信を行います。

県民向け動画配信「発達障害と災害」
講師 内山 登紀夫氏

2011年3月11日東日本大震災、福島第一原発事故が発生しました。また、2019年にはCovid-19禍が、そして2022年2月にはウクライナ危機が生じました。現在のCovid-19をめぐる現状は原発事故後の状況と似ています。原発事故後に福島で起きたことと、パンデミック、ウクライナの避難の問題は、放射線とウイルス、戦禍と原因は違いますが、社会的状況や人々のメンタルに与えるメカニズムには通底する部分もあり、福島の教訓が活かせることも多いと思います。

災害時の子どもの支援は親子をセットにしてプランを立てるとともに社会環境の変化に注意を払いつつ長期にわたる多方面への支援を継続することが重要です。

詳細はこちらのページから

【さいたま市:会場開催】2023.3.18 さいたま市主催 「発達障害に関する講演会」

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しています。
今年度は、会場開催となります。

発達障害に関する講演会「成人期発達障害に対する理解と支援」
昭和大学発達障害医療研究所 昭和大学附属烏山病院
精神保健福祉士 五十嵐 美紀 氏

さいたま市では毎年発達障害に関する講演会を開催しており、今回は、昭和大学発達障害医療研究所 昭和大学附属烏山病院 精神保健福祉士 五十嵐 美紀 氏をお招きして、成人期発達障害に対する理解と支援についてお話いただきます。 発達障害をもつ方やそのご家族をはじめ、支援者や関係者など、多くの方のご参加をお待ちしています。

日時 令和5年3月18日 土曜日 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員380名先着順(事前申し込み制)です。
会場 浦和コミュニティセンター 多目的ホール

さいたま市ホームページ上の専用フォームからお申込みください。
■お申込みはこちらから(2月3日~)
<申込期間>
令和5年2月3日(金曜日)から令和5年3月15日(水曜日)まで
・先着順に受け付け、定員に達した時点で締め切らせていただきます(定員:380名)
・定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡いたします。
・手話通訳や要約筆記が必要な方は申込時にその旨を申し添えください。

詳細はこちらから 

【埼玉県:動画配信】「動画で学ぶ発達障害」

埼玉県発達障害総合支援センターでは、発達障害に関わる基本的な知識や医療、福祉、保健 等について、埼玉県公式動画アカウント 「サイタマどうが」(YouTube) で動画配信しています。

発達障害総合支援センター → 動画で学ぶ発達障害

 

【埼玉県:動画配信】「思春期の発達障害」

埼玉県・公益財団法人明治安田こころの健康財団共催、明治安田生命保険相互会社後援

2022.11.1から動画配信開始しております
「思春期の発達障害」
講師:宮本 信也 氏(白百合女子大学人間総合学部発達心理学科教授 医学博士・小児科医)

どなたでもご視聴できます。

動画は、埼玉県発達障害総合支援センターのこちらのページから
(配付資料もこちらのページからダウンロード可能です)

県政ニュースはこちら