ハートフォーラム」タグアーカイブ

【オンライン開催】「発達障害のライフスキルについて考える~恋愛や性の問題を中心に~」ハートフォーラム<オンライン>(長崎市)を12/19、12/20に配信します

2020年12月19日(土曜日)午前10時から20日(日曜日)午後6時まで、NHKハートフォーラム<オンライン>「発達障害のライフスキルについて考える~恋愛や性の問題を中心に~」を配信します。

発達障害の人は、成長するにつれ、対人面で「他者とのずれ」や「生きづらさ」を感じやすいといわれています。中でも恋愛や性に関することについては、曖昧でデリケートなものである上に、学校や家庭で扱われにくいため、悩みやトラブルを抱える人は少なくありません。
フォーラムでは発達障害の人たちの恋愛、性を含む人間関係について学び、ライフスキルの習得について考えます。
このフォーラムはインターネット環境にあるパソコン、スマートフォンなどからご視聴いただくことができます。
なお、このフォーラムはライブ配信ではなく、事前に収録したものを配信します。

日時 2020年12月19日(土曜日)午前10時~12月20日(日曜日)午後6時

開催形態 インターネットでの配信(※会場での観覧はできません)
※インターネットに接続された環境下にあるパソコン、スマートフォン、タブレットなどからご視聴できます。参加申込をいただいた方には、視聴に関する準備について、事前にお知らせします。
※Wi-Fi(無線)接続の場合、状況により映像や音声が途切れる場合があります。長時間になりますので、3G/4G/LTE回線でご視聴いただくと、データ通信量が決められた上限に達してしまう場合がございますのでご注意ください。
※参加者ごとに、個別のパスワードをお送りしますので、お一人ずつ事前申込が必要となります。

内容
第1部 基調講演「いまさら聞けない、でもちゃんと知りたい恋愛や性のはなし」
講師
鹿野 佐代子(大阪手をつなぐ育成会 社会政策研究所客員研究員、NPO法人ら・し・さ理事、NPO法人障がい者・高齢者市民後見STEP理事)

第2部 報告・パネルディスカッション
パネラー
今村 明(長崎大学病院 地域連携児童思春期精神医学診療部教授)
吉田 ゆり(長崎大学副学長 人文社会学域(教育学系)教授 ダイバーシティ推進センター長)
助言者
鹿野 佐代子(基調講演講師)
司会
岩永 竜一郎(長崎大学生命医科学域教授、長崎大学子どもの心の医療・教育センター副センター長)

申し込み 参加無料ですが、事前の申し込みが必要です。
https://www.npwo.or.jp/info/17723

主催
NHK 厚生文化事業団九州支局、NHK長崎放送局、長崎県発達障害者支援センターしおさい、長崎発達支援親の会のこのこ
後援
長崎県、長崎市、長崎県教育委員会、長崎市教育委員会、長崎県社会福祉協議会、長崎市社会福祉協議会、長崎県PTA 連合会、長崎市PTA 連合会、長崎県自閉症協会

【オンライン開催】「発達障害者の成人期の暮らしに備える~自分らしく生きるために~」ハートフォーラム<オンライン>(大分市)を12/12、12/13に配信します

2020年12月12日(土曜日)午前10時から13日(日曜日)午後6時まで、NHKハートフォーラム<オンライン>「発達障害者の成人期の暮らしに備える~自分らしく生きるために~」を配信します。

発達障害のある人たちは、成人して社会で働いたり日常生活を送る中で、色々な悩みや問題を抱えます。中でもお金や性に関する問題は、本人も周りの人たちもなかなか踏み込んで話しづらいテーマのため、トラブルも多くなっています。障害のある人には様々な支援が必要ですが、どこでどのような支援が受けられるのかなど、わからないことがたくさんあります。
発達障害のある人たちがこれから先、住み馴れた街で安心して働き、暮らしていくために、お金の管理や性など成人期の課題を理解し、そして早いうちから備えておくべきことについて考えるフォーラムです。
このフォーラムはインターネット環境下にあるパソコン、スマートフォンなどからご視聴いただくことができます。
なお、このフォーラムはライブ配信ではなく、事前に収録したものを配信します。

日時 2020年12月12日(土曜日)午前10時~12月13日(日曜日)午後6時
開催形態 インターネットでの配信(※会場での観覧はできません)
※インターネットに接続された環境下にあるパソコン、スマートフォン、タブレットなどからご視聴できます。参加申込をいただいた方には、視聴に関する準備について、事前にお知らせします。
※Wi-Fi(無線)接続の場合、状況により映像や音声が途切れる場合があります。長時間になりますので、3G/4G/LTE回線でご視聴いただくと、データ通信量が決められた上限に達してしまう場合がございますのでご注意ください。
※参加者ごとに、個別のパスワードをお送りしますので、お一人ずつ事前申込が必要となります。

内容
第1部 基調講演「いまさら聞けない、でもちゃんと知りたい恋愛や性のはなし」
講師
鹿野 佐代子(大阪手をつなぐ育成会 社会政策研究所客員研究員、NPO 法人ら・し・さ理事、NPO 法人障がい者・高齢者市民後見STEP理事)

第2部 報告・パネルディスカッション
パネラー
飯塚 泰雄(社会保険労務士事務所SRI 社会保険労務士)
米田 光代(杵築市社会福祉協議会 社会福祉士・精神保健福祉士)
田中 秀征(大分県発達障がい者支援センターECOAL 副センター長)
助言者
鹿野 佐代子(基調講演講師)
司会
平野 亙(大分県自閉症協会 会長)

申し込み
参加無料ですが、事前の申し込みが必要です。
https://www.npwo.or.jp/info/17711