さいたま市」タグアーカイブ

【ペアレントメンター事業】9月の交流会申込み状況について

ペアレントメンター事業
9月21日(木)さいたま市交流会は、申込み締め切り日(9月7日)に申込みを終了とさせていただきました。
9月28日(木)埼玉県交流会につきましては、対応可能定員に達しましたので、現在、申込みはキャンセル待ちとさせていただいております。
(キャンセル待ち希望の方は、チラシ記載のメールアドレス宛にお問い合わせください)

★11月のさいたま市交流会・埼玉県交流会については、2ヶ月前からの申込み受付開始となりますので、今しばらくお待ちください。

2023.9.13埼玉県障害者ワークフェア2023

埼玉県障害者ワークフェアは、県民・事業主の皆様に障害者雇用に関する理解を深めていただくためのイベントです。

日時 2023.9.13(水)10:00~16:00
会場 さいたま市浦和コミュニティセンター(コムナーレ10階) 
入場無料(販売、制作体験の材料費等、一部有料イベントがあります。)
申し込み不要(セミナー等、一部予約が必要なイベントがあります。)

10:00~11:00 多目的ホール 埼玉県障害者雇用優良事業所・優秀勤労障害者表彰式 
13:00~15:30 多目的ホール 障害者雇用サポートセミナー(要事前予約)
14:00~15:30 第14集会室  精神・発達障害者しごとサポーター養成講座(要事前予約)

浦和駅東口駅前市民広場では、福島県応援キャンペーン、県内障害者施設製品の販売等が
あります。

詳細・チラシ(申し込み先等)はこちらから

さいたま市の障害者福祉ガイド

令和5年度のさいたま市障害者福祉ガイドができました。
冊子版は各区役所支援課で配布。さいたま市HPからダウンロードもできます。
(「障害福祉施設等一覧 」はダウンロード版のみ)

ペアレントメンター事業)9月のさいたま市交流会申込み受付を開始しました

7/21より、9月に開催するさいたま市交流会の申込み受付を開始いたしました。
参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
ペアレントメンター一同、お待ちしております。

【埼玉県・さいたま市】JRさいたま新都心駅での啓発掲示

埼玉県発達障害総合支援センター・さいたま市障害政策課から情報をいただきました。

◆JRさいたま新都心駅改札上部にあるLED掲示
3月1日より、JRさいたま新都心駅のご協力により、JRさいたま新都心駅改札上部にある
LED掲示に、埼玉県とさいたま市連名による世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間周知のメッセージが流れています。
流れているメッセージは
「埼玉県・さいたま市からのお知らせです」
「知っていますか?自閉症をはじめとする発達障害のこと」
「4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です」
「4月2日~4月8日は「発達障害啓発週間」です」
「みんなたいせつ こせい とくせい たようせい」
「発達障害について皆様のご理解とご支援をお願いします」
2023kaisatuLED

JRさいたま新都心駅改札前大型ビジョンでの啓発掲示
3月2日より、さいたま市のご協力により、JRさいたま新都心駅改札前大型ビジョンで、世界自閉症啓発デーのメインキャラクターであるセサミストリートの啓発掲示が流れています。
2023vision
2023visionandkaisatuLED
さいたま新都心駅ご利用の方、また、お近くまで行かれた際にはぜひご覧ください。

【さいたま市:会場開催】2023.3.18 さいたま市主催 「発達障害に関する講演会」

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しています。
今年度は、会場開催となります。

発達障害に関する講演会「成人期発達障害に対する理解と支援」
昭和大学発達障害医療研究所 昭和大学附属烏山病院
精神保健福祉士 五十嵐 美紀 氏

さいたま市では毎年発達障害に関する講演会を開催しており、今回は、昭和大学発達障害医療研究所 昭和大学附属烏山病院 精神保健福祉士 五十嵐 美紀 氏をお招きして、成人期発達障害に対する理解と支援についてお話いただきます。 発達障害をもつ方やそのご家族をはじめ、支援者や関係者など、多くの方のご参加をお待ちしています。

日時 令和5年3月18日 土曜日 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員380名先着順(事前申し込み制)です。
会場 浦和コミュニティセンター 多目的ホール

さいたま市ホームページ上の専用フォームからお申込みください。
■お申込みはこちらから(2月3日~)
<申込期間>
令和5年2月3日(金曜日)から令和5年3月15日(水曜日)まで
・先着順に受け付け、定員に達した時点で締め切らせていただきます(定員:380名)
・定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡いたします。
・手話通訳や要約筆記が必要な方は申込時にその旨を申し添えください。

詳細はこちらから 

2022.12.3 令和4年度さいたま市「障害者週間」市民のつどい

さいたま市では、障害者週間を記念して、さいたま市「障害者週間」市民のつどい~みんなちがってみんないい~を開催します!
障害者施設等による販売コーナーやパラスポーツの体験など、親子で楽しめる催しをご用意しています。
詳細は、こちらのさいたま市ホームページからご確認ください。

日時:令和4年12月3日(土曜日)午前10時から午後3時まで
場所:プラザノース、市民広場、きたまちしましま公園、ステラタウンメローペ広場 
※今年度からプラザノースを中心とする上記施設に会場が変更となりました。御来場の際には御注意ください。  

基調講演 ~ダウン症の娘と共に生きて~ 
金澤泰子さんによる講演、金澤翔子さんによる席上揮毫

申込制。さいたま市ホームページ申込専用フォームからお申込みを。締め切り令和4年11月22日(火曜日)

各種催しもの

○販売コーナー
○障害のある人もない人も一緒にスポーツを楽しもう!
○ふれあいステージ
○障害・難病者制作品展
○障害について理解を深めるコーナー
○大宮アルディージャ手話応援コーナー
○植竹中学校ギター部 演奏会

 

2022.10.9(東洋経済オンライン)さいたま市「1人1台端末活用の不登校支援」開始、試行錯誤で見えてきたこと

さいたま市に今年度開設された、不登校等児童生徒支援センター『Growth(グロウス)』についての記事です。
ていねいに取材された記事です。ぜひお読みください。

2022.10.9(東洋経済オンライン)さいたま市「1人1台端末活用の不登校支援」開始、試行錯誤で見えてきたこと

2022.9.22埼玉県障害者ワークフェア2022

今年の「障害者ワークフェア2022」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、産業・労働、福祉、教育の関係者向けに障害者雇用への学びを深めるイベントとして規模を縮小して開催されるそうです。

2022.9.22 会場 さいたま市浦和コミュニティセンター(コムナーレ10階) 

チラシはこちらから
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/syougai-map/syougai22_08.html

さいたま市「不登校等児童生徒支援センター(Growth)」 

さいたま市に4月に開設した「不登校等児童生徒支援センター(通称Growth)」についての記事です。

2022.8.14(埼玉新聞)「つながり」大切に、ゆっくりと さいたま市「不登校支援センター」 教諭4人が担当、本年度開設