講演会」タグアーカイブ

【さいたま市:オンライン開催】2021.3.15~さいたま市主催 発達障害に関する講演会

「乳幼児発達と保育の支援 発達障害のある子どもの就学支援に焦点をあてて」
白石 京子 氏(近畿大学九州短期大学通信教育学部 兼任講師)

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しています。
今年度は、動画の限定配信によるオンライン形式にて開催します。

<配信期間>
令和3年3月15日(月曜日)から令和3年3月21日(日曜日)まで
<配信方法>
さいたま市公式YouTubeチャンネルによる申込者限定配信
※申込者へ視聴用のURLをお送りします(配信期間の直前を予定しています)。

申込方法等詳細は、以下「さいたま市HP」からご確認ください。
https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/001/p076051.html

【中止】2020.3.1さいたま市 発達障害に関する講演会

さいたま市主催 3月1日(日)に開催予定だった、発達障害に関する講演会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、開催を中止されるとのことです。

【中止】発達障害に関する講演会(令和2年3月1日)

【さいたま市・講演会】2020.3.1さいたま市 発達障害に関する講演会

「乳幼児発達と保育の支援 発達障害のある子どもの就学支援に焦点をあてて」
白石 京子 氏(国際学院埼玉短期大学 幼児保育学科 講師)

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しています。

日時  令和2年3月1日 (日) 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員250名 先着順(事前申し込み制)です。
会場  さいたま市産業文化センター 1階 ホール

申込等詳細が記載されたチラシはこちらです R1_チラシ
さいたま市HPはこちらです https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/001/p067782.html

【埼玉県・県民向け講演会】2020.2.16 当事者視点からの発達障害の子ども達の理解と支援

講師 東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 熊谷 晋一郎 氏
日時 令和2月2月16日(日曜日)13時30分~16時(受付開始13時)
対象 埼玉県にお住まいの方。220名(先着順)
※お子様の同席はご遠慮いただいております。
会場 埼玉県発達障害総合支援センター 研修室
申込み等の詳細は以下のURLから
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/20200216.html
申込み期限 令和2年1月30日(木曜日)
定員に達した場合、申込期限より前に締め切ることがあります。
チラシはこちらから kenminmuke0216ver2

【埼玉県主催講演会】2019.12.14 発達障害の理解啓発を進める県民向け講演会

~埼玉県は、公益財団法人 明治安田こころの健康財団と共同で、発達障害の理解啓発を進める子ども・子育てフォーラムを開催します~

講師 白百合女子大学人間総合学部発達心理学科 教授  宮本 信也 氏 
   小児科医・元 筑波大学副学長

◆主催:埼玉県・公益財団法人 明治安田こころの健康財団
※明治安田こころの健康財団は、発達に心配のある子どもとその家族への相談、支援者向けの研修講座の開催及び、研究助成等を実施しています。

◆後援:明治安田生命保険相互会社

日時 令和元年12月14日(土曜日)10時~12時(受付開始9時30分)
対象 埼玉県にお住まいの方。220名(先着順)※お子さまの同席はご遠慮いただいております。
会場 埼玉県発達障害総合支援センター 研修室
※センターに駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※小児医療センター南玄関をご利用ください。正面玄関からは入れませんのでご注意ください。

費用 無料

申し込み期間 令和元年10月31日(木曜日)~令和元年11月30日(土曜日)
※定員に達した場合は、申込期間終了前に受付を終了することがあります。
申し込み方法 電子申請システム、FAX、はがきのいずれかでお申し込みください。
詳細はこちら

【情報】2019.8.10 映画「みんなの学校」本庄上映会・講演会

学校が変われば、地域が変わる。そして社会がかわる。
映画「みんなの学校」本庄上映会・講演会のお知らせ

この夏「埼玉県立本庄特別支援学校PTA みんなの学校本庄上映実行委員会」主催の、上映会と講演会があります!

本庄特別支援学校は 今年度より県立学校初となる「コミュニティ・スクール」になりました。
※コミュニティ・スクールとは・・・
保護者、地域住民等の学校運営への参画や支援・協力を促進し、学校運営の改善並びに幼児、児童及び生徒の健全育成に取り組むため、「コミュニティ・スクール」(学校運営協議会を置く学校のこと)を導入します。

当会会長も平成22年度から平成26年度まで本庄特別支援学校の学校評価懇話会委員、平成27年度から平成29年度までは「未来を拓く学校づくり推進委員会」に委員として参加させていただき、微力ながらお手伝いをさせていただいてまいりました。
今年度より本庄特別支援学校が「コミュニティ・スクール」として新たな出発をされ、今後ますます地域との連携・協働を行いながら「地域と共にある学校」として進んでいかれることに大変嬉しく思っているところです。

今回の上映会・講演会にぜひたくさんの方のご参加をお願い致します<(_ _)>
チラシはこちらから ●【完成版!】みんなの学校チラシ

本庄特別支援学校ホームページ 

『すべての子供に居場所がある学校を作りたい。』特別な支援が必要な子や、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学ぶ学校を実現した、大阪府にある大空小学校のドキュメンタリー映画です。普通の公立学校ですが、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人も一緒になって誰もが通い続けることができる学校を作り上げています。この映画は、すべての子どもを育てる様々な立場の方に見ていただきたい映画です。当日は上映会の後に大空小学校、初代校長木村泰子先生の講演会があります。「なぜこんな学校・地域が作れたのか…。」木村先生の講演を聞いていただければ、きっとわかるはずです。
たくさんの御来場お待ちしております。

期 日:令和元年 8月10日(土)
時 間:開場12時30分
上映及び講演会13時00分~17時00分(途中休憩含む)
場 所:本庄市民文化会館 本庄市北堀1422-3
費 用:前売券1000円 当日券1200円

*チケットは「本庄特別支援学校」「本庄市文化会館」「埼玉グランドホテル本庄」「本庄市社会福祉協議会」でお買い求めいただけます。
*遠方でチケット販売所に来られない方は、本庄特別支援学校ホームページよりお申し込みいただけます。

主 催:本庄特別支援学校PTAみんなの学校本庄上映実行委員会
後 援:埼玉県教育委員会・本庄市・本庄市教育委員会・本庄市PTA連合会・本庄市社会福祉協議会

問い合わせ先  「みんなの学校」本庄上映実行委員会
本庄特別支援学校 担当 春田 堀口        
本庄市栗崎828番地 ℡ 0495-24-3747


【さいたま市・講演会】2019.3.16さいたま市 発達障害に関する講演会

「事例から学ぶ子どもの発達を促すかかわり」
伊藤 恵子 氏(十文字学園女子大学 教授)

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しています。

日時  平成31年3月16日 (土) 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員250名 先着順(事前申し込み制)です。
会場 与野本町コミュニティセンター 多目的ルーム(大)

チラシはこちらです 平成30年度発達障害に関する講演会チラシH30_チラシ

【埼玉県・県民向け講演会】2019.3.3埼玉県民向け講演会 発達障害の理解と支援~子どもから大人までの発達障害の臨床経験から~

「発達障害の理解と支援~子どもから大人までの発達障害の臨床経験から~」
講師:信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授 兼 信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部部長 
本田 秀夫 氏  精神科医

日時 平成31月3月3日(日曜日)13時30分~16時(受付開始13時)
対象 埼玉県にお住まいの方。300名(先着順・椅子席のみ)
※お子様の同席はご遠慮いただいております。
会場 埼玉県発達障害総合支援センター 研修室
申込み等の詳細は以下のURLから
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/documents/images/30kenminmuke.html
申込み期限 平成31年2月12日(火曜日)
定員に達した場合、申込期限より前に締め切ることがあります。

【埼玉県・県民向け講演会】2019.2.16埼玉県民向け講演会 子供・子育てフォーラム~発達障害のあるお子さまに寄り添うために~

子供・子育てフォーラム~発達障害のあるお子さまに寄り添うために~ 
講師:白百合女子大学人間総合学部発達心理学科 教授 宮本 信也 氏 
小児科医・前 筑波大学副学長

日時 平成31月2月16日(土曜日)10時~12時(受付開始9時30分)
対象 埼玉県にお住まいの方。300名(先着順・椅子席のみ)
※お子様の同席はご遠慮いただいております。
会場 埼玉県発達障害総合支援センター 研修室
申込み等の詳細は以下のURLから
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/documents/images/30kodomokosodateforum.html
申込み期限 平成31年1月25日(金曜日)
定員に達した場合、申込期限より前に締め切ることがあります。
◆主催:埼玉県・公益財団法人 明治安田こころの健康財団
◆後援:明治安田生命保険相互会社 

【さいたま市・講演会】2018.3.17さいたま市 発達障害に関する講演会

「発達障害とその支援の心理学」
葉石 光一 氏(埼玉大学 教授)

さいたま市では、毎年発達障害に関する講演会を開催しています。
今年は、埼玉大学教育学部の葉石光一教授をお招きして、
主に発達障害のある方が示す困難を理解し、困難に応じた支援を考える上で
助けとなる基礎的な知識を、心理学の専門家としての立場からお話しいただくそうです。

日時 平成30年3月17日 (土) 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員250名先着順(事前申し込み制)です。
会場 与野本町コミュニティセンター 多目的ルーム(大)

チラシ等、該当ページはこちらです
http://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/001/p051127.html