新聞・雑誌・テレビ局などの記事

新聞や雑誌、テレビ局のサイトなどに掲載された記事情報です

放デイの給付金 水増し請求で逮捕

・放課後等デイサービスを利用した際の障害児通所給付費を水増し請求
・県は、2022年1月 既に、障害児通所支援事業者の指定を取り消す行政処分を行っている。

2023.1.18(読売新聞)障害児施設の給付金1億円以上を水増しか…代表ら2人を詐欺容疑で逮捕

(県政ニュース)県立特別支援学校の学校給食における賞味期限切れ食材の使用事案について

埼玉県ホームページ 報道発表より。
幸い、生徒さんも先生も体調に問題がなくて良かったですが、これは気をつけてもらうしかないので・・・
先日のバス取り残しもそうですが、埼玉県の特別支援学校、しっかりしていただきたいです!

2022.11.11(県政ニュース)県立特別支援学校の学校給食における賞味期限切れ食材の使用事案について – 埼玉県

新聞記事は以下。

2022.11.12(埼玉新聞)給食に賞味期限切れ生クリーム…情報共有されずシチューに使用 本庄特別支援学校、体調不良の報告なし

2022.10.9(東洋経済オンライン)さいたま市「1人1台端末活用の不登校支援」開始、試行錯誤で見えてきたこと

さいたま市に今年度開設された、不登校等児童生徒支援センター『Growth(グロウス)』についての記事です。
ていねいに取材された記事です。ぜひお読みください。

2022.10.9(東洋経済オンライン)さいたま市「1人1台端末活用の不登校支援」開始、試行錯誤で見えてきたこと

(東京新聞)自分の気持ち、カードで伝えて 「からだ」「こころ」など75の言葉をイラストに さいたまのNPO法人が制作

(東京新聞)「自分の気持ち、カードで伝えて 「からだ」「こころ」など75の言葉をイラストに さいたまのNPO法人が制作」

障害者権利条約 初の国連審査

2014年に日本が締結した「障害者権利条約」。締結後初めて、国連による日本政府に対する2日間の審査が行われました。

2022.8.23(共同通信)障害者政策、改善勧告へ 国連、初の日本審査終了
2022.8.23(NHKサイト)障害者権利条約 日本 初の国連審査

その後、国連の障害者権利委員会より、政策の改善点について勧告が発表されました。

2022.9.9(共同通信)国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も

 

災害時 スマホで情報登録

災害時の避難所運営にデジタル技術を活用する実証事業が12月から順次始まり、将来は全国での実用化を目指すそうです。

2022.9.8(読売新聞)避難所運営をデジタル化へ、氏名や体調を自らスマホ登録…12月から順次

2022.8.12(東京新聞)発達障害の子どもが楽しくサッカー観戦 川崎フロンターレが特別席を用意 保護者も安心「ここなら理解がある」

  • サッカーJ1川崎フロンターレ 等々力陸上競技場でのゲームで特別観覧席を用意

2022.8.12(東京新聞)発達障害の子どもが楽しくサッカー観戦 川崎フロンターレが特別席を用意 保護者も安心「ここなら理解がある」

さいたま市「不登校等児童生徒支援センター(Growth)」 

さいたま市に4月に開設した「不登校等児童生徒支援センター(通称Growth)」についての記事です。

2022.8.14(埼玉新聞)「つながり」大切に、ゆっくりと さいたま市「不登校支援センター」 教諭4人が担当、本年度開設

2022.8.13(東京新聞)感覚過敏の人に優しい「クワイエットアワー」音や光を控えめに 動物園、劇場、スポーツ観戦…全国で広がる

2022.8.13(東京新聞)感覚過敏の人に優しい「クワイエットアワー」音や光を控えめに 動物園、劇場、スポーツ観戦…全国で広がる

  • 愛知県豊橋市の豊橋総合動植物公園
    休園日に月3回、障害などで通常の入園が難しい人が来場できる国内初の制度
  • 名古屋市昭和文化小劇場
    2019年から年1回、映画上映会を企画。
  • 川崎市等々力陸上競技場
    サッカーJ1の試合でセンサリールームを設けた。
  • ドラッグストア「ツルハドラッグ」
    土曜朝1時間 クワイエットアワー