ペアレントメンター」タグアーカイブ

【ペアレントメンター事業】2月の埼玉県交流会申込み受付を開始しました

2月に開催する埼玉県交流会(2/27)の申込み受付を開始いたしました。
この日は会場での交流会(さいたま新都心:埼玉県発達障害総合支援センター)となっております。
オンラインは苦手で、参加を躊躇されていた方。
やっぱり直接会って話したい!という方。
〆切は開催2週間前までです。参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
https://as-saitama.com/parentmentor/2024saitamaken/

なお、今年度の交流会開催にあたって、チラシにも記載していますが、
1.「申し込み多数の場合、初めて交流会に参加される方を優先とさせていただきます。
 参加の可否については、申込締切後にお知らせいたします。」
と、させていただいておりますので、申込み締切後に改めてご連絡いたします。
参加いただける方にはその際に「生活図」提出のお願いもさせていただくことになりますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2.「「交流会」は、それまでの話題提供の内容を踏まえて進めていきます。「交流会」に参加される方は、可能な限り話題提供にもご参加ください。」
とさせていただいております。
話題提供への参加もご検討ください。

直接お会いできる活動ですので、ペアレントメンター達も楽しみにしています。
お申し込みをお待ちしております。

【ペアレントメンター事業】2月のさいたま市交流会申込み受付を開始しました

2月に開催するさいたま市交流会(2/20)の申込み受付を開始いたしました。
この日は会場での交流会(浦和コミュニティセンター)となっております。
オンラインは苦手で、参加を躊躇されていた方。
やっぱり直接会って話したい!という方。
〆切は開催2週間前までです。参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
https://as-saitama.com/parentmentor/2024saitamacity/

なお、今年度の交流会開催にあたって、チラシにも記載していますが、
1.「申し込み多数の場合、初めて交流会に参加される方を優先とさせていただきます。
 参加の可否については、申込締切後にお知らせいたします。」
と、させていただいておりますので、申込み締切後に改めてご連絡いたします。
参加いただける方にはその際に「生活図」提出のお願いもさせていただくことになりますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2.「「交流会」は、それまでの話題提供の内容を踏まえて進めていきます。「交流会」に参加される方は、可能な限り話題提供にもご参加ください。」
とさせていただいております。
話題提供への参加もご検討ください。

直接お会いできる活動ですので、ペアレントメンター達も楽しみにしています。
お申し込みをお待ちしております。

【ペアレントメンター事業】2025年1月に坂戸市でのペアレントメンター事業を開催いたします

発達障害のある子の保護者とペアレントメンターとの「おしゃべりサロン」

★この事業は坂戸市にて開催いたしますので「坂戸市在住の小1~小3のお子さんの保護者対象」とさせていただいています。

普段の生活の中で「友達とうまく遊べていないみたい」「学校での生活に心配がある」など、お子さんの発達について悩んでいませんか?
坂戸市にて、発達が気になるお子さんや発達障害のある小学生のお子さんを育てている保護者同士が集う会を開催します。
日頃抱えている不安や悩み、生活の困りごとなど、お話ししてみませんか?ご参加をお待ちしております。


=====

R7年1月29日(水)午前10:30~12:30
「おしゃべりサロン」
参加保護者の皆さんとペアレントメンターとがグループで交流しながらおしゃべりする会です。同じ悩みや体験を持つ者同士で「日頃の不安・悩み」「生活の困りごと」など抱えている思いをお話ししてみませんか?
※「おしゃべりサロン」では、お子様の状況を把握しながらゆっくりとお話を聴かせていただきますので、別途お子様の情報・保護者の方のお悩み等をご提出いただきます。
(お申込みいただいた後、改めてお聞きいたしますのでご協力をお願いします)

◆ 会場   坂戸市文化施設オルモ 2階 情報研修室
◆ 申込締切 令和7年1月19日(日)
◆ 参加対象 坂戸市内在住で発達障害のある・もしくはその疑いのある、
小学校1年生~3年生までのお子さんの保護者
(定員10名 定員になり次第締め切ります)

申込み方法
上記記載の締切日までにチラシの二次元コードの申込みフォームからお申し込みください。
二次元コードの利用ができない方はこちらのリンクから、申込みフォームへダイレクトにアクセスし、ご入力いただくか、もしくは協会へのメール送付でも申し込みできますので、下記チラシをダウンロードしご確認ください。

【配布】R6坂戸市事業チラシ

【事業実施団体】埼玉県自閉症協会
【共催】坂戸市
★この会は、埼玉県からの委託事業として埼玉県自閉症協会が運営します。

開催時のお願い
新型コロナウイルスをはじめとした各種感染症の感染拡大防止のため
・咳、発熱等、体調不良の兆候がある場合は、参加をお控えください
・ペアレントメンターはマスクをして対応させていただきます
・筆記用具をご持参のうえ、開始5分前までに会場にお越しください

【ペアレントメンター事業】2024.10.18開催の久喜市事業:申込み締め切りを延長しています(10.16まで)

【ペアレントメンター事業】2024年10月に久喜市でのペアレントメンター事業を開催いたします

 

上記記事でご案内しております久喜市でのペアレントメンター事業の第2回め
10/18(金)「ふせんDEワーク~みんなで一緒にグループワーク~ は、
お申し込みの〆切を10/16(水)まで延長しております。

気になっていたけれど、申込みを忘れてしまっていた方
気付いたら締め切りを過ぎていたから諦めていた方
等、おられるのではないかと思いますので、もしよろしければぜひお申し込みください。

ペアレントメンター一同、お待ちしております。

【ペアレントメンター事業】11月の埼玉県交流会申込み受付を開始しました

11月に開催する埼玉県交流会(11/29)の申込み受付を開始いたしました。
zoomによるオンライン開催となります。
〆切は2週間前までです。参加をご希望の方はぜひお申し込みください。

https://as-saitama.com/parentmentor/2024saitamaken/
お待ちしております。

【ペアレントメンター事業】2024.9.29開催「公開講座」お申し込みの方には配付資料を送信済です

表記「公開講座」にお申し込みくださった方には、2024.9.26(木)に入室IDと配付資料をメール送信させていただきました。受信トレイに見当たらない方は「迷惑メールフォルダ」の中もご確認いただけますとありがたいです。
そのうえで確認できないという方は、お手数ですがチラシ下部に記載のメールアドレス宛にご連絡ください。どうぞよろしくお願い致します。

【ペアレントメンター事業】11月のさいたま市交流会申込み受付を開始しました

11月に開催するさいたま市交流会(11/22)の申込み受付を開始いたしました。
この日は会場での交流会(浦和コミュニティセンター)となっております。
オンラインは苦手で、参加を躊躇されていた方。
やっぱり直接会って話したい!という方。
〆切は2週間前までです。参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
https://as-saitama.com/parentmentor/2024saitamacity/

久しぶりに直接お会いしての活動ですので、ペアレントメンター達も楽しみにしています。お待ちしております。

【ペアレントメンター事業】2024年10月に久喜市でのペアレントメンター事業を開催いたします

久喜市発達障がい児者及び家族支援事業
「ペアレントメンターによる発達障がい講座」

★久喜市の事業ですので「久喜市在住の保護者対象」となっています。

普段の生活の中で「ことばがなかなか出なくて不安」「お友達とうまく遊べていないみたい」「目を離すとすぐにいなくなってしまう」など、お子さんのことについて悩んでいませんか?
今年度も久喜市在住で、発達が気になるお子さんや発達障がいのある子を育てている保護者同士が集える会を全3回開催いたします。ご興味のあるテーマの回にお申し込みください。もちろん、全ての回に参加いただいてもOKです。
はじめて参加の方はもちろん、これまでに参加されたことがある方も、ぜひお申し込みください。ご参加をお待ちしております。
(当日は久喜市障がい者福祉課、子ども家庭保健課、久喜市教育委員会指導課の職員が同席させていただくこともあります。)

=====

10/4(金)「楽しい毎日を送るために」
親子が生活しやすくするためのちょっとした工夫について
ペアレントメンター達が家庭でどんな工夫をしてきたのかについて、発達障がいの特性に絡めながらお話をさせていただきます。質疑応答にも対応しますので、聞いてみたいことがあれば申し込み時にお知らせください。また、時間があれば、保護者同士の情報交換の機会にできればと思っています。

10/18(金)「ふせんDEワーク~みんなで一緒にグループワーク~
お子さんの行動にイライラしたり悩んだりすることはありませんか?行動の理由・背景を考えると、障がい特性が関係しているものがあります。
付箋を使ったグループワークで「行動の理由・背景、対応方法」をペアレントメンターと一緒に考えてみましょう。

10/25(水)「おしゃべりサロン」
抱えている思い、お話ししてみませんか?
参加保護者の皆さんとペアレントメンターとがグループで交流しながらおしゃべりする会です。同じ悩みや体験を持つ者同士で「日頃の不安・悩み」「生活の困りごと」などお話ししてみませんか?
※「おしゃべりサロン」では、お子様の状況を把握しながらゆっくりとお話を聴かせていただきますので、別途お子様の情報・保護者の方のお悩み等をご提出いただきます。(お申込みいただいた後、改めてお聞きいたしますのでご協力をお願いします)

◆ 会場   ふれあいセンター久喜 3階会議室(久喜市青毛753-1)
◆ 開催時間 全日程とも 午前10時~正午
◆ 申込締切 各開催日の7日前まで
(事前準備の関係上、10/25の「おしゃべりサロン」のみ10日前となる「10/15」を締め切りとさせていただきます)
◆ 参加対象 久喜市内在住で発達障がいのある・もしくはその疑いのある、小学校3年生までのお子さんの保護者(お子さんの診断の有無は問いません)
◆ 保護者対象の事業ですので、支援者の立場の方は参加者としてのお申し込みはできません。

開催時のお願い
新型コロナウイルスをはじめとした各種感染症の感染防止のため
・咳、発熱等、体調不良の兆候がある場合は、参加をお控えください
・会場には消毒液を設置しております
・ペアレントメンターはマスクをして対応させていただきます
・筆記用具をご持参のうえ、開始5分前までに会場にお越しください

申込み方法
それぞれ開催日の7日前までに(事前準備の関係上、10/25の「おしゃべりサロン」のみ開催10日前となる「10/15」までに)チラシの二次元バーコードの申込みフォームからお申し込みください。
利用ができない方は、申込みフォームへのダイレクトアクセスURL、もしくは協会へのメール送付でも申し込みできますので、下記チラシをダウンロードしてください。

【配布用】R6久喜市事業チラシver.1

 ★この会は、久喜市発達障がい児者及び家族支援事業として、久喜市より事業委託された埼玉県自閉症協会が運営いたします。

【ペアレントメンター事業】2024.9.19開催のさいたま市交流会:申込み締め切りを延長しています(9.12まで)

9/19(木)に開催する話題提供につきまして、さいたま市在住者の方の申込み締め切りを延長いたしました。
● 9/5(木)締め切りでしたが → 9/12(木)まで延長します。
気になっていたけれど、申込みを忘れてしまっていた方
気付いたら締め切りを過ぎていたから諦めていた方
等、おられるのではないかと思いますので、もしよろしければぜひお申し込みください。

ペアレントメンター一同、お待ちしております。

【ペアレントメンター事業】9月の話題提供:さいたま市在住者の方の申込み締め切りを延長しています

9/5(木)に開催する話題提供につきまして、さいたま市在住者の方の申込み締め切りを延長いたしました。
● 8/22(木)締め切りでしたが → 9/2(月)まで延長
気になっていたけれど、申込みを忘れてしまっていた方
気付いたら締め切りを過ぎていたから諦めていた方
等、おられるのではないかと思いますので、もしよろしければぜひお申し込みください。

また、さいたま市交流会(9/19)の申込み受付も行っております。
今年度最初の交流会となっております。参加をご希望の方はぜひお申し込みください。
〆切は2週間前(9/5)までです。
ペアレントメンター一同、お待ちしております。