障害者週間」タグアーカイブ

2022.12.3 令和4年度さいたま市「障害者週間」市民のつどい

さいたま市では、障害者週間を記念して、さいたま市「障害者週間」市民のつどい~みんなちがってみんないい~を開催します!
障害者施設等による販売コーナーやパラスポーツの体験など、親子で楽しめる催しをご用意しています。
詳細は、こちらのさいたま市ホームページからご確認ください。

日時:令和4年12月3日(土曜日)午前10時から午後3時まで
場所:プラザノース、市民広場、きたまちしましま公園、ステラタウンメローペ広場 
※今年度からプラザノースを中心とする上記施設に会場が変更となりました。御来場の際には御注意ください。  

基調講演 ~ダウン症の娘と共に生きて~ 
金澤泰子さんによる講演、金澤翔子さんによる席上揮毫

申込制。さいたま市ホームページ申込専用フォームからお申込みを。締め切り令和4年11月22日(火曜日)

各種催しもの

○販売コーナー
○障害のある人もない人も一緒にスポーツを楽しもう!
○ふれあいステージ
○障害・難病者制作品展
○障害について理解を深めるコーナー
○大宮アルディージャ手話応援コーナー
○植竹中学校ギター部 演奏会

 

【オンラインセミナー】12/28まで公開:内閣府 令和3年度「障害者週間」オンラインセミナー

JDDnetからのお知らせです

内閣府 令和3年度「障害者週間」オンラインセミナー
「発達障害児等に対する支援の質は保障されているか」
〜障害児支援事業所における外部評価の必要性について〜

■講義1 (約20分)
国内外の第三者評価の概要と開発した「外部評価」について
講師:内山 登紀夫(JDDnet副理事長/大正大学心理社会学部臨床心理学科教授)

■講義2 (約20分)
国内での「外部評価」の試行における成果と課題について
講師:稲田 尚子(帝京大学文学部心理学科准教授)

■ディスカッション (約20分)
「外部評価」が支援の質の向上に寄与する可能性について

パネリスト
内山 登紀夫
稲田 尚子
尾崎 ミオ(NPO法人東京都自閉症協会副理事長/一社)Get in touch理事)

お問い合わせ:日本発達障害ネットワーク事務局

配信期間 2021年12月3日(金)〜12月28日(火)
参加費  無料
内閣府「障害者週間」ホームページより視聴できます。(事前申込不要)
内閣府HP
https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/r03shukan/main.html#seminar 

JDDnet HP
https://jddnet.jp/event211203/ 
講義内容をご確認ください。ここから内閣府のページにも飛びます。

会場&オンライン開催)さいたま市「障害者週間」市民のつどい

さいたま市では、障害者週間を記念して、さいたま市「障害者週間」市民のつどいを開催します!
令和3年度は、オンラインと会場の両方で開催します。
詳細は、こちらのさいたま市ホームページからご確認ください。
チラシはこちらから R3syougaisyasyukantirashi

基調講演(動画配信形式)

【講師】大前 光市氏
東京パラリンピック開会式に出演された義足のダンサー
「障害」による肉体的・精神的なダメージに打ち勝ち、プロダンサーの夢をつかんだ経験談をお話いただきます。

さいたま市公式YouTubeチャンネルにおける、申込者限定配信
公開期間:令和3年12月3日(金曜日)から令和3年12月13日(月曜日)まで
【申込】                                         
講演の視聴には申込みが必要です。上記記載の、さいたま市ホームページの申込みフォームからお申込みください。
※お申込みにはメールアドレスが必要です。
申込期限:令和3年12月10日(金曜日)まで 

オンライン部門

さいたま市公式YouTubeチャンネルでの動画配信
配信期間:令和3年12月3日(金曜日)から令和4年1月31日(月曜日)まで
(配信開始後、さいたま市ホームページにリンクが掲示されます)
【配信予定動画】
・障害について理解を深める動画
・障害・難病者制作品展
・障害のある方によるステージ発表

会場開催

日程:令和3年12月4日(土曜日)午前10時から午後2時
会場:浦和駅東口駅前市民広場
【内容】
・障害者団体や施設による販売コーナー
・障害者スポーツの体験ブース
・モニターでの動画放映

2021.12.5 埼玉県「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」

12月3日~9日は「障害者週間」「埼玉県共生社会づくり推進週間」です。これを記念し、埼玉県及び埼玉県教育委員会では、障害に対する県民の理解を深め、共生の心を育む地域づくりを推進するため、「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」を開催します。

日時)令和3年12月5日(日曜日)10時00分~15時40分
第一部 10時00分~12時20分
オープニングコンサート、記念式典、彩の国バリアフリーコンサート
第二部 13時20分~15時40分
杉戸町障がい者団体発表、児童・生徒のステージ発表

会場)彩の国いきいきセンターすぎとピア 多目的ホール

第一部については、11/17(水)までの事前申し込み・抽選で定員70名です。
第二部は申込不要です。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/library-info/kenminnnotsudoi.html

第一部 「彩の国バリアフリーコンサート ~ 音楽は言葉をこえて ~」
感性溢れる異才のピアニスト紀平凱成さんによるコンサート。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0604//festival/barrierfreeconcert03.html