2023.3.24(県政ニュース)令和3年度における埼玉県内の障害者虐待への対応状況について
「虐待」タグアーカイブ
(県政ニュース)令和2年度における埼玉県内の障害者虐待への対応状況について
2022.3.29(県政ニュース)令和2年度における埼玉県内の障害者虐待への対応状況について
深谷市の障害者福祉施設で虐待
・深谷市のグループホームで、管理者による利用者への虐待。
・県は指定取り消しを行った。
2020.11.25(埼玉新聞)怒鳴りつけ、平手打ち…深谷の福祉施設で虐待、認定取り消し 嫌がる利用者の口、無理に開かせるなど
【情報】埼玉県虐待通報ダイヤル
埼玉県より、「埼玉県虐待禁止条例」に基づく「埼玉県虐待通報ダイヤ
今年4月から施行された「埼玉県虐待禁止条例」に基づく「埼玉
「#7171」で24時間365日、児童、高齢者、障害者への
埼玉県ホームページにも詳細が記載されています。以下よりご確認ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0601/top-news/nw2018092701.html
【情報】埼玉県議会「埼玉県虐待禁止条例」を可決
埼玉県議会HPより http://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/dayori-vol150/topics.html
現在、県内の児童、高齢者および障害者に対する虐待件数はいずれも増加傾向にあり、虐待は後を絶たない状況です。
虐待をなくすためには、虐待はいかなる理由があっても禁止されるものであるという認識を県民全体で共有する必要があり、そのためには虐待を絶対に許してはならないという強い姿勢を県が率先して示していく必要があります。
そこで、虐待の防止について基本的な事項を定めることなどにより総合的に施策を推進するため、本条例案が議員提出され、可決されました。
なお、虐待全般を網羅的に一本化して条例を制定するのは、都道府県で初めてです。(施行:平成30年4月1日)
埼玉県HPより(本文はこちらで見ることができます) https://www.pref.saitama.lg.jp/a0601/20170711.html
児童虐待、高齢者虐待及び障害者虐待に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、平成29年6月県議会において「埼玉県虐待禁止条例」を制定し、平成29年7月11日に公布しました。(施行は平成30年4月1日)