就学相談」タグアーカイブ

【情報】さいたま市「R7就学相談のご案内」

さいたま市の情報です。

さいたま市HPに「R7就学相談のご案内」が掲載されました。
さいたま市の就学相談は、「市内在住の次年度小学校等入学予定者の保護者を対象とした就学相談を行っています。小学校の特別支援学級や、特別支援学校に入学を検討している方、医療的ケアが必要な方が対象」とのことです。

「令和7年度の就学相談(令和8年度に小学校への入学予定者)は、令和7年3月から申し込み受け付けを開始しました。電話でお申し込みください。」とのことですので、以下リンクから詳細をご確認のうえ、お申し込みください。

さいたま市HP 特別支援教育相談センター

リンク先にある 「R7就学相談のご案内」を読み進めていただくと
「7 通常の学級を希望しているが学校生活に心配がある場合」の記載とリンクがあり、
「小学校・小学部への引継ぎシート」(小学校・特別支援学校小学部引継ぎ用)もしくは「理解シート」にお子さんについてご心配なことを記入し、入学前に小学校に支援について相談に行くことをお勧めします。」と記載されています。
上記の2種類のシートはHP内にリンクがありダウンロードできますので、ご利用いただければと思います。

 

(埼玉県内にお住まいの方対象:WEBアンケート協力者募集)「就学相談における保護者様のニーズ調査」アンケート

東京家政大学子ども学部 子ども支援学科 五島 脩先生より
「就学相談における保護者様のニーズ調査」アンケートへの協力依頼が当会にありました。
本アンケートは、埼玉県内にお住まいで未就学のお子様を持つ方から小学校6年生までの保護者の方を対象としております。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、紙媒体のアンケートではなく
Googleフォームを活用し、オンライン上での実施となっております。
全ての入力終了まで10分~15分程度のものになっているそうです。

以下、アンケートフォームのURLです。
https://forms.gle/kHed53hVteu42kCUA
上記アドレスをクリックしていただき、入力を開始していただけます。

埼玉県内にお住まいで未就学のお子様を持つ方から小学校6年生まで年齢のお子さんをお持ちの方でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、上記URLからアンケートのご回答をお願いいたします。
(本調査は埼玉県内の方を対象者として限定して行っているものですので、他県にお住まいの方は対象外となっております。申し訳ありませんがご承知おきください。)
また、入力を進める中で体調に異変を感じる等ございましたら、無理に進めることなく
中止していただいて構いません。

こういった調査研究には一定の数と意見が必要となります。
五島先生より「年内いっぱいに届いた回答を持って〆切」と伺っておりますので、ご協力が可能な方はどうぞよろしくお願いいたします。

埼玉県自閉症協会事務局