一般社団法人チャイルドライフ様よりセミナーのご案内をいただきました。
第37回ベルテール教育セミナー「発達症という視点と愛着に課題
2025年1月29日(水)10:05~12:30
伊丹 昌一 先生(梅花女子大学心理こども学部心理学科教授)
受講料:2,000円
心理的な結びつきがうまく作れないことが原因で、対人関係などに
困難が生じている児童にどう向き合えばよいか?反応性愛着形成不
ついての解説や、発達症・愛着症に不登校といった問題にも目を向
それぞれの子どもにあった支援のヒントとして、活かしていただけ
_____________________
219回国治研セミナー~口から美味しく 食べ続けるために~
2025年2月8日(土)10:00~12:30
小山 珠美 先生 (NPO法人口から食べる幸せを守る会 理事長)
JA神奈川県厚生連伊勢原協同病院 (兼) 公立大学法人新見公立大学 (兼)
受講料:4000円
「口から食べ続けたい」「どのような介助をすればいいの?」「安
「誤嚥性肺炎や窒息は避けたい!」「どんなものを作ればいいの?
「家族と同じものを食べたい」など当事者や家族の声を正しく理解
日常生活で役立つ学びから、実践・支援につなげていただけたら幸
_____________________
第220回国治研セミナー~学習障害を持つお子さんへの基礎的理
将来の社会的自立に向け寄り添った支援のあり方~
2025年3月8日(土)10:00~12:30
高橋 知音 先生 (信州大学教育学部総合人文社会科学研究科 教授)
信州大学学術研究院(教育学系)教授。ジョージア大学大学院修了
公認心理師、臨床心理士、特別支援教育士‐SV,日本LD学会副
受講料:4000円
本セミナーでは学習障害の特性や症状、そしてそれが子供たちの学
どのように影響を与えているかを理解し、一人ひとりのニーズに応
支援方法について高橋知音先生に伺います。子供たちが成長してい
将来的に社会的に自立できるためのスキル、例えば コミュニケーションや自己管理、
問題解決能力などを育むためのアプローチについても伺います。
***************************
詳細は教育研修部HP(http://childlife.gr