テーマ「ASDの生涯にわたる支援」
2024.3.16(土)9:50~16:30
ZoomにてLive配信
自閉症の支援に関わる専門職の方、保護者、学生等
参加費 5000円(事前振込)
申込みフォーム等の詳細記載のチラシはこちらから
<基調講演>(収録動画を事前配信)
「The structured TEACCHing Across the Lifespan」
(生涯にわたるストラクチャードティーチング)
講師 ローラ・クリンガー氏
(ノースカロライナ大学TEACCH Autism Programディレクター)
<トピックセミナー>(ZoomにてLive配信)
「NC視察報告 TEACCHの今」 小田桐早苗(川崎医療福祉大学)
1「幼児期の支援(親子療育)」菟原 彩氏(社会福祉法人めやす箱)
2「学齢期の支援」小林敬芳 氏(香川大学教育学部附属特別支援学校)
3「思春期・青年期の支援(就労支援)」高橋亜希子氏(エンカレッジ早稲田駅前)
4「成人期の支援」濱瀬 享也 氏(NPO法人おひさま)
5「高齢期の支援」草原 比呂志 氏(鎮西学院大学)
シンポジウム シンポジスト:実践報告者5名
コーディネーター:諏訪利明(川崎医療福祉大学)