日本自閉症協会から情報提供いただきました。
今年中止となりました世界自閉症啓発デー2020東京シンポジウ
登壇予定だったシンポジストによる動画紹介が公式HP上にアップ
<動画ページ>http://www.worldautismawarenes
WAAD2020では『 輝く人 ・ 照らす人 』というテーマの元、様々な取り組みをご紹介いただきました。よろしければご覧ください。
日本自閉症協会から情報提供いただきました。
今年中止となりました世界自閉症啓発デー2020東京シンポジウ
登壇予定だったシンポジストによる動画紹介が公式HP上にアップ
<動画ページ>http://www.worldautismawarenes
WAAD2020では『 輝く人 ・ 照らす人 』というテーマの元、様々な取り組みをご紹介いただきました。よろしければご覧ください。
2020年の世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当会の啓発活動はもとより、全国各地の啓発活動も中止となっています。
そこで、埼玉県自閉症協会では「家庭から思いを発信しよう!」ということで、
会員の皆さんからたくさんの「青」そして「思い」を送っていただきました。
こちらのページからご覧ください。
★会員の皆さん
皆さんがお持ちの「青いもの」「お子さんが大好きなもの」そして「思い」をぜひお寄せください。
事務局宛に、「地区名・お名前」と共に写真データをお送りいただければありがたいです。
ページを「青」でいっぱいにできたらと思っております。お待ちしています。
【埼玉県のライトアップ情報です】
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間~県内の建物やオブジェがブルーにライトアップされます~
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0331-03.html
世界自閉症啓発デー2020につきまして、日本実行委員会の公式HPで応援メッセージを募集しております。
下記URLから書き込みが可能となっておりまして、多くのメッセージを募集しておりますので
皆様や関係者の方々にご協力いただきたくよろしくお願い申し上げます。
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
※TOPページの左下「応援メッセージの募集」から。
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=901(直リンク)
上記記事でご案内しております、2020年4月1日からの「第29回すまいる作品展」ですが、
会場である埼玉県障害者交流センターが4月21日まで休館延長されたことに伴い、
大変残念ですが中止とさせていただきます。
いつも、子どもたちの作品を楽しみにしてくださっている方には大変申し訳ありません。
2020.3.29~4.8 第29回すまいる作品展を開催します
上記記事でご案内しております、2020年3月29日からの「第29回すまいる作品展」ですが、会場である埼玉県障害者交流センターが3月31日まで休館延長されたことに伴い、公開開始を4月1日14時からに変更いたします。
但し、新型コロナウイルス感染状況により、休館予定に変更があった場合は、それに準じることとさせていただきます。最新情報はこちらのHPからご確認いただけますようお願いいたします。
また、例年、子どもたちの様々な作品を展示させていただいておりますが、昨今の状況により、会員さんから展示する作品をお預かりすることが困難となっていることから、今年の作品展は自閉症や発達障害に関する「啓発展示」をメインとさせていただき、子どもたちの作品展示はかなり少なくなってしまうことをご承知おきいただきたく思います。
いつも、子どもたちの作品を楽しみにしてくださっている方には大変申し訳ありません。
4月2日の世界自閉症啓発デー・4月2日から8日までの発達障害啓発週間を前に、埼玉県発行の「彩の国だより3月号」にて、発達障害に関する記事が掲載されています。
3月1日の新聞に折り込みで配布されていますので、ぜひご覧ください。
埼玉県HPからも記事内容をご覧いただけます。
<WEB版>
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/sainokuni/sainokuni-kensei-202003p05.html
<PDF版>
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/sainokuni/documents/sai2020_03_0217_06.pdf
【会員のみなさま】
先日、当会機関紙「すまいる」を発送しておりますが、原稿〆切の関係で、紙面でお知らせしている内容と、ここ数日の新型コロナウイルスに関する状況の変化(感染拡大防止策)とがマッチしていない状況となっております。
予定している活動も、やむを得ず活動中止とさせていただくものもあるかもしれませんので、最新情報はこのHPでの情報で確認いただけますようお願いいたします。
詳細は事務局までお問合せください。
会員の皆さんにはすでに機関紙「すまいる3月号」でお知らせしていますが、当会で実施する世界自閉症啓発デーにおける啓発活動のご案内です。春休み中のお子さんも一緒に活動しませんか?
① 3月29日(日)事前準備
4月2日の啓発イベントを前に、当日配布する啓発チラシとポケットティッシュの事前準備作業を行います。
埼玉県障害者交流センター 研修室1にて。10:00~15:00まで
都合のつく時間だけの参加でも構いません。
※ ホチキスをご持参いただけると助かります。
② 3月29日(日)作品展搬入・準備
埼玉県障害者交流センター 1Fロビーにて。
役員は9:30頃から集まって会場設営をしています。
展示可能な作品があるようでしたら、直接持ち込みいただいても構いません。
もちろん、準備のお手伝いだけでも大歓迎です。
③ 4月2日(木)啓発イベント
JRさいたま新都心駅 自由通路にて。
当日は、「世界自閉症啓発デー」ならびに「埼玉県自閉症協会」の旗が立っています。
13:00~13:15の間に現地集合してください。
13:30~ 啓発チラシ&ポケットティッシュ配布
【持ち物】
ブルーが自閉症啓発のカラーとなっています。 青いバンダナや青い小物などお持ちであれば手や首に巻くなど身に着けてアピールをお願いします。コバトンとさいたまっちも参加予定です!
④ 4月9日(木) 作品展搬出
埼玉県障害者交流センター 1Fロビーにて。 10:30から。
作品をお出しいただいた方、この日直接受け取りに来ていただく形でも構いません。
①~④の活動に参加される方は「どれに参加するか」を所属地区長までご連絡ください。