日本自閉症協会から情報提供がありました。
緊急事態宣言が全国に拡大し、各地での法律相談センターの面談相談が相次いで休止になっています。
相談先がなかなか見つけにくくなってきているようです。
全国トラブルシューター弁護士ネットワークで、5月8日まで障害者、そのご家族、支援者を対象にLINEでの相談を受けているそうです。
詳細はHPにてご確認ください。
★全国トラブルシューター弁護士ネットワークとは、知的障害・発達障害のある方のトラブル対応の支援を行う弁護士の全国ネットワークです。
日本自閉症協会から情報提供がありました。
緊急事態宣言が全国に拡大し、各地での法律相談センターの面談相談が相次いで休止になっています。
相談先がなかなか見つけにくくなってきているようです。
全国トラブルシューター弁護士ネットワークで、5月8日まで障害者、そのご家族、支援者を対象にLINEでの相談を受けているそうです。
詳細はHPにてご確認ください。
★全国トラブルシューター弁護士ネットワークとは、知的障害・発達障害のある方のトラブル対応の支援を行う弁護士の全国ネットワークです。
毎年夏のトレーニングセミナー公開講座で講師としていらしていただいている坂井聡先生よりお知らせいただきました。(坂井先生 ありがとうございます!)
*******
エンパワメント研究所 ¥1,980
このたび、エンパワメント研究所から
「知的障害や発達障害のある人との コミュニケーションのトリセツ」
と題した書籍を刊行させていただきました。
私は、かつて2002年に「自閉症や知的障害をもつ人との コミュニケーションのための10のアイデア」
しかし、その後、
障害者に対する考え方や法律・
また、
とりわけ、スマホや携帯型情報端末の進化、
本書では、そうした変化をもふまえつつ、
機会がございましたら、お手にとってお読みいただると幸甚です。
お求めは下記からお願いいたします。
★特典付きチラシ(1冊でも送料無料・10冊以上の注文で特価)
https://bit.ly/2OsjFrs
★スペース96のネット書店
https://bit.ly/33ZMxxV
★エンパワメント研究所のネット書店
https://bit.ly/341lzGd
★電子書籍
https://bit.ly/36sTlVH
★Amazon
https://amzn.to/32ZFS5N
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
埼玉大学教育学部特別支援教育講座 准教授 宗澤忠雄先生よりご案内いただきました。
宗澤先生は、当会が参画している埼玉県障害者施策推進協議会 会長を務めていらっしゃいます。
このたび、宗澤先生も執筆された書籍が出版されました。
*****
中央法規出版 ¥1,980
これからの施設や暮らしの在り方について多角的にまとめた一冊
日本自閉症協会から情報をいただきました。
事例集は2019年5月に出されたものです。
徳島県と岡山県の障害者本人を対象としたヒアリング調査によって収集した消費者トラブル事例を、その方の普段の消費行動、トラブルに関連する法律などのミニ知識、アドバイスを事例ごとにまとめています。
事例として、携帯電話販売店での契約、迷惑メールへの対応、スマホゲームの課金、サービスの複数契約、SNSなど、具体的なトラブル例が紹介されています。
また、調査から見えてきた、消費行動における障害特性が紹介されています。
https://www.caa.go.jp/future/project/project_009/
こちらからダウンロードできます。