自閉症の青年が主人公の映画「ぼくはうみがみたくなりました」が、期間限定でYouTubeにて無料配信されています。
5/15まで延長となっておりますので、まだご覧になられていない方はこの機会にぜひ!
https://www.youtube.com/watch?v=RKUmC-6cr7E
「ぼくはうみがみたくなりました」制作実行委員会HPは以下から
http://bokuumi.com/
自閉症の青年が主人公の映画「ぼくはうみがみたくなりました」が、期間限定でYouTubeにて無料配信されています。
5/15まで延長となっておりますので、まだご覧になられていない方はこの機会にぜひ!
https://www.youtube.com/watch?v=RKUmC-6cr7E
「ぼくはうみがみたくなりました」制作実行委員会HPは以下から
http://bokuumi.com/
公式HPはこちら http://hark3.com/toscana/
料理がつないだ“元一流シェフ”と“アスペルガー症候群の青年の友情を描くバディー・ムービー!
10月より、YEBISU GARDEN CINEMA、新宿武蔵野館ほか全国順次公開。イタリア映画。
日本自閉症協会も後援しています。
字幕監修は本田秀夫先生(信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部部長・日本自閉症協会理事)が務められています。
(全国シアター情報)https://theaters.jp/1400
この夏「埼玉県立本庄特別支援学校PTA みんなの学校本庄上映実行委員会」主催の、上映会と講演会があります!
本庄特別支援学校は 今年度より県立学校初となる「コミュニティ・スクール」になりました。
※コミュニティ・スクールとは・・・
保護者、地域住民等の学校運営への参画や支援・協力を促進し、学校運営の改善並びに幼児、児童及び生徒の健全育成に取り組むため、「コミュニティ・スクール」(学校運営協議会を置く学校のこと)を導入します。
当会会長も平成22年度から平成26年度まで本庄特別支援学校の学校評価懇話会委員、平成27年度から平成29年度までは「未来を拓く学校づくり推進委員会」に委員として参加させていただき、微力ながらお手伝いをさせていただいてまいりました。
今年度より本庄特別支援学校が「コミュニティ・スクール」として新たな出発をされ、今後ますます地域との連携・協働を行いながら「地域と共にある学校」として進んでいかれることに大変嬉しく思っているところです。
今回の上映会・講演会にぜひたくさんの方のご参加をお願い致します<(_ _)>
チラシはこちらから ●【完成版!】みんなの学校チラシ
★本庄特別支援学校ホームページ
『すべての子供に居場所がある学校を作りたい。』特別な支援が必要な子や、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学ぶ学校を実現した、大阪府にある大空小学校のドキュメンタリー映画です。普通の公立学校ですが、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人も一緒になって誰もが通い続けることができる学校を作り上げています。この映画は、すべての子どもを育てる様々な立場の方に見ていただきたい映画です。当日は上映会の後に大空小学校、初代校長木村泰子先生の講演会があります。「なぜこんな学校・地域が作れたのか…。」木村先生の講演を聞いていただければ、きっとわかるはずです。
たくさんの御来場お待ちしております。
期 日:令和元年 8月10日(土)
時 間:開場12時30分
上映及び講演会13時00分~17時00分(途中休憩含む)
場 所:本庄市民文化会館 本庄市北堀1422-3
費 用:前売券1000円 当日券1200円
*チケットは「本庄特別支援学校」「本庄市文化会館」「埼玉グランドホテル本庄」「本庄市社会福祉協議会」でお買い求めいただけます。
*遠方でチケット販売所に来られない方は、本庄特別支援学校ホームページよりお申し込みいただけます。
主 催:本庄特別支援学校PTAみんなの学校本庄上映実行委員会
後 援:埼玉県教育委員会・本庄市・本庄市教育委員会・本庄市PTA連合会・本庄市社会福祉協議会
問い合わせ先 「みんなの学校」本庄上映実行委員会
本庄特別支援学校 担当 春田 堀口
本庄市栗崎828番地 ℡ 0495-24-3747
2018年9月7日(金)より公開
大人気SFシリーズ『スター・トレック』
「社会とつながりを持ちたい」
作り手たちのまっすぐな真摯な姿勢もあり既にご覧いただいた方か
映画公式サイト:http://500page-
埼玉 MOVIXさいたま (2018/9/7より)
(さいたま市大宮区吉敷町4丁目267番2号 コクーンシティ コクーン1 2F)
東京 新宿ピカデリー (2018/9/7より)
(東京都新宿区新宿3丁目15番15号)
ロゴスフィルム 代表 齋藤様よりご案内をいただきました。
私たちは「弱さにある希望」
この度大変勝手ながら、2018年6月16日(土)
自閉症の方が主演の映画となっています。
今回の映画「はたらく」全国上映は過去、行政機関、
私たちロゴスフィルムの願いとしまして、
そして願わくば上映会場まで足を運んでいただけましたらこの上な
皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。
詳細は下記リンクよりご覧いただけましたら幸いです。
映画「はたらく」ホームページ http://logosfilm.jp/free/
映画「はたらく」さいたま上映情報 http://logosfilm.jp/calendar/
JDDnetからのお知らせです。
JDDnetでは無料の映画上映を通して、
しかしながら現在、目標金額にはまだまだ届かない現状とのことです。
多くの皆様のご協力をよろしくお願いします。
——————————
★タイトル
「無料の映画上映を通して、
★クラウドファンディングURL
http://readyfor.jp/projects/
★募集金額
目標金額97万円
★募集期間
2月 23日(木) 10:00~3月 31日(金) 23:00までの36日間
■イベント情報■
JDDnetHP:http://jddnet.jp/
JDDnetFacebook:https://www.
——————————
これまでJDDnetは、
そこで、4月2日~8日の「発達障害啓発週間」に合わせて、
今回のプロジェクトの目的は、発達障害について「知る」
言葉は聞いたことがあるけれども、
クラウドファンディングというのは、インターネットを通じて、人々に比較的少額の資金提供を呼びかけるものです。「ALL or NOTHING」という仕組みのため、目標額に1円でも到達しないと不成立になってしまい、それまで集まった支援金が受け取れなくなってしまいます。
現在、私たちのプロジェクトの目標金額は97万円です。
ページを見て、少しでも共感していただけましたら、
ご支援いただいた皆さまには、
(※支援にはクレジットカードが必要となります。)
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
プロジェクト実現に向けて頑張りますので、どうか応援よろしくお願いいたします。
自閉症により2歳の時から周囲とうまくコミュニケーションがとれなくなってしまったオーウェンが言葉を取り戻したきっかけは、彼の大好きなディズニーアニメだった!家族の深い愛情と、障害を抱えながらも明るく前向きに生きるオーウェンの姿を追った感動のドキュメンタリー。
4月上旬よりシネスイッチ銀座他にて全国順次公開予定の映画「僕と魔法の言葉たち」の予告編がyoutubeにてアップロードされております。
非常に心温まる映画ですので、是非映画館に足を運び、ご覧ください。
映画「僕と世界の方程式」が 1月28日より全国順次上映されます。
この映画は、自閉症を持つ少年が数学オリンピックを目指す過程で、
悩みながらも、様々な人との交流を通して、成長していく様子が描かれた映画です。
詳細につきましては公式サイトをご覧ください。
・映画公式サイト
http://bokutosekai.com/