埼玉県発達障害総合支援センターからお知らせをいただきました。
埼玉県発達障害総合支援センターでは、コロナ禍での発達障害児・者の情報を共有するための情報発信とし
https://www.youtube.com/watch?
広く一般に公開しておりますので、お時間のある時に、ぜひご覧く
埼玉県発達障害総合支援センターからお知らせをいただきました。
埼玉県発達障害総合支援センターでは、コロナ禍での発達障害児・者の情報を共有するための情報発信とし
https://www.youtube.com/watch?
広く一般に公開しておりますので、お時間のある時に、ぜひご覧く
日本自閉症協会から情報提供いただきました。
成田空港のユニバーサルデザインについての情報(
国際線ターミナルにカームダウン、クールダウンのためのブースが
再び。又村あおいさんのオンライン講座情報です。
今回は、東京都で活動されている「NPO法人しょーとてんぱー」さんが主催されています。
「スーパー又村塾ONLINE / 住まい、いろいろ。~どう住まう?どう暮らす?」
https://plushearty-salon.com/matamurajuku-sumai/
このオンライン研修は、株式会社ドコモ・プラスハーティ様のご協力のもと開催されており、
同社のYouTubeチャンネルで公開されていますが、他にも役立つコンテンツ動画がたくさん公開されています。あわせてご覧いただければと思います。
5月に開催された、信州大学子どものこころ診療部のオンラインセミナー。
当日のオンライン参加の方はもとより、その後の見逃し配信も含めると、とてもたくさんの方が視聴されたと伺っています。
この度、この動画を編集のうえ、信州大学動画チャンネルで公開されたそうです。
まだご覧になっていない方、そして、テーマが「重度知的障害」「強度行動障害」というフレーズになっていますが、ASD児者に係る全ての方にご覧いただきたい内容になっています。
ぜひ、ご覧ください!!
信州大学動画チャンネル
テーマ「重度知的障害を伴うASDの医療〜特に強度行動障害に関して」
講師 愛知医療療育総合センター中央病院 吉川 徹先生
★信州大学医学部 子どものこころ診療部セミナー 2020 特設ページにて、配布資料のダウンロードが可能になっています。
また、このページでは、他にも役立つ動画がたくさん公開されています。
併せてゆっくりとご覧ください!
日本自閉症協会から情報提供いただきました。
今年中止となりました世界自閉症啓発デー2020東京シンポジウ
登壇予定だったシンポジストによる動画紹介が公式HP上にアップ
<動画ページ>http://www.worldautismawarenes
WAAD2020では『 輝く人 ・ 照らす人 』というテーマの元、様々な取り組みをご紹介いただきました。よろしければご覧ください。
5月に当会HPにて「手洗い・うがい」の動画や手順書を公開させていただいていますが、この度「うがい」の新しい動画を作っていただきましたので、改めて公開させていただきます。
★「うがい」の項に掲載しています。スクロールしてご覧ください。
この動画は、越谷西特別支援学校の佐藤裕理先生が作成してくださいました。
佐藤先生は、埼玉県内の特別支援学校や特別支援学級の教員が集まり平成26年度に発足した任意研究会「彩特ICT/AT.labo」の代表を務めておられ、今回のような動画づくりのスペシャリストです!
完成した動画を受け取り、「くちうがい」と「のどうがい」をわかりやすく表現していることや、コップに水をどの程度入れればいいか等まで、まさにかゆいところに手が届く内容となっていて、本当に感激しました!
多くのお子さんに観ていただき、使っていただけたらと思っています。
Twitterでの情報です。
YouTube「岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター発達精神医学研究所公式チャンネル」にて
令和2年度 発達と発達障害を考えるセミナー がオンライン視聴できます。
「再生リストの順で視聴していただくことをおすすめします」とのことです。
以下の順になっていますので、ぜひ順にご視聴ください。
「いま大人が知っておくべきネットやゲームのこと」 児童精神科医 関正樹先生
「大人にできることを考える~リテラシーの獲得と「依存」への対応~」 児童精神科医 吉川徹先生
【対談】「ゲームやネットはそんなに悪いものなのか?」吉川徹先生 × 関正樹先生
昨年公開された動画ですが、何名かの発達障害のある人たちの日常を追っている動画です。
全部まとめて5分程度ですが、様々な発達障害の様相を的確に表していると思います。
東海テレビ 公共キャンペーン・スポット「見えない障害と生きる。」
この動画がこの度ギャラクシー賞 CM部門 優秀賞を受賞されたとのこと。おめでとうございます。
ぜひたくさんの方にご覧いただければと思います。
埼玉県発達障害総合支援センターからご案内をいただきました。
*****
当センターの市川宏伸センター長の研修動画(県民・
以下のURLから、どなたでも動画を視聴できます。
「初心者のための 発達障害とは何だろう」
https://youtu.be/ft10hmFoKMc
御多忙とは存じますが、是非、ご高覧ください。
*****