当会に下記の調査についてお知らせをいただきました。
応用行動分析学(ABA)
ご協力可能な方がおられましたら、下記アドレス宛にお問合せください。
「日本における応用行動分析学(ABA)
2020年11月末まで、
詳しくは、aba.research.sugiyama.gmail.comまでお問い合わせ
当会に下記の調査についてお知らせをいただきました。
応用行動分析学(ABA)
ご協力可能な方がおられましたら、下記アドレス宛にお問合せください。
「日本における応用行動分析学(ABA)
2020年11月末まで、
詳しくは、aba.research.sugiyama.gmail.comまでお問い合わせ
NHK厚生文化事業団より、第55回NHK障害福祉賞体験作文募集の案内です。
詳細は以下のファイルをご覧ください。
埼玉県障害者協議会を通じての連絡です。
埼玉県障害者福祉推進課より「新型コロナウイルス関連肺炎」に関する注意喚起の連絡がありました。
*****
さて、報道でも周知のとおり、
本県においても感染患者の発生に備えた対策に全力を尽くしている
つきましては、別添の資料等を参考としていただき、
*****
咳エチケットチラシ
【埼玉県保健医療部作成】020124リーフレット
埼玉県HP 「新型コロナウイルスに関連した肺炎について」ページはこちらから https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html
日本自閉症協会より情報提供いただきました。
「第2回全国一斉障害年金電話法律相談会」が開催されます。
2019年11月5日(火)10時~16時
ナビダイヤル 0570-073-115
詳細はチラシをご参照ください。20191105全国一斉障害年金電話法律相談会チラシ
相談会については
■日本弁護士連合会ホームページURL
https://www.nichibenren.or.jp/
にも掲載されています。
和歌山県自閉症協会の会長さんからの情報です。
パンダで有名な、和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー2019」が実施されます。
「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」とは、障がいのあるお子さまとそのご家族を閉園後の動物園に招待し、楽しいひとときを過ごしてもらおうと始まったもので、今年は全国の18歳以下の障がいのあるお子さまと、そのご家族が対象となっているとのことです。
募集期間が5月6日(月)までと迫っておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みを。
★該当記事掲載のURL http://www.aws-s.com/topics/detail?id=top1483
■日 時:2019年6月8日(土)午後4時30分〜午後8時30分
■会 場:アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)
■対 象:18歳以下の障がいのあるお子さまと、そのご家族
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、難病・障がいがあり支援が必要な方
■定 員:500組2,000名様ご招待 ※定員を超えた場合は抽選といたします。
■募集期間:2019年4月15日(月)〜2019年5月6日(月)
・WEBによる応募
2019年4月15日(月)午前11時00分〜2019年5月6日(月)午後5時00分まで
・郵送による応募
2019年4月15日(月)〜2019年5月6日(月)当日消印有効
※申し込み方法については、4月15日(月)より公式ホームページでお知らせいたします。
■後 援:和歌山県・白浜町
西陣麦酒計画様からご案内をいただきました。
夏の自閉症支援トレーニングセミナーで大変お世話になっております松尾さんが理事長を務められているNPO法人HEROESでは、自閉症の人たちの強みを活かしながら 「西陣麦酒」として ビールを醸造・販売しています。
4月2日は世界自閉症啓発デーですが、本年は4月7日(日)に「自閉症・ビール・希望の日」としてイベントを開催されるそうです。詳細は以下のホームページをご覧ください。
西陣麦酒計画ホームページ http://nishijin-beer.com/news/2515/
併せまして、西陣麦酒について取り上げられている新聞記事がいくつかありますのでご紹介します。ぜひご覧ください。
2019年3月24日 毎日新聞(会員有料記事)
「京の人今日の人 ビール醸造所運営のNPO法人理事長 松尾浩久さん 分業で個性生かす /京都」
2019年3月1日 毎日新聞
「 農福連携、障害者が担うクラフトビール完成 「東京五輪・パラでも提供を」 京都
2018年10月30日 京都新聞
「京都の人気クラフトビール「西陣麦酒」自閉症の人と醸造長の思い
JDDnetからの情報です。
回答期限を延長したそうです。ぜひ調査にご協力ください。
~発達障がい者の公共トイレの利用に関するアンケート調査~
このたび、発達障害者が街の中で公共トイレ(デパート、ショッピングモール、公園、レジャー施設、役所、駅、空港など)を利用する際のニーズを把握するアンケート調査をTOTO株式会社が実施します。この調査表の作成や今後の集計/分析には、JDDnetも協力をしています。ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。
https://jddnet.jp/
(回答期限:2018年12月19日(水)17時まで ⇒ 2019年1月11日(金)まで)
JDDnetからのお知らせです。
申込み〆切を延長されたそうです。参加ご希望の方はぜひお申し込みください。
日時:2019年1月14日(月・成人の日) 10:00~12:30
会場:成田国際空港
定員:20名(※ご家族の同伴は3名まで)
対象者:発達障害者(年齢は問いません。)
(1)失敗体験の予防の観点から、ご本人が、「パニック等の心配
(2)ご本人やご家族が、主催者や報道機関等による「撮影や掲載
参加費:無料(成田空港までの交通費、宿泊費は出ませんのでご了
参加方法:https://jddnet.jp/event190114/から(1)応募用紙、(2)撮影・掲載同意書をダウンロードし、記載の上、
メール:office@jddnet.jp
FAX: 03-6721-7818
申込締切:2018年12月21日(金)必着 ⇒ 2018年12月26日(水)まで延長
応募用紙を確認の上、JDDnetが参加の可否を判断させていた
参加者選定結果については、1月5日までにメールにて通知いた
体験ツアーの内容
1.空港の会議室に集合
2.案内カウンターで場所や時間を尋ねる体験
3.搭乗手続きカウンター、保安検査場、搭乗口への移動体験
4.搭乗、機内でのドリンクサービス、降機の体験
5.空港の会議室で閉会式
1~5は、参加者とご家族が一緒に行動いたします。
3~4は、いくつかのご家族が一緒のグループになって行動します
お願い
1.ツアー申し込みに際し、主治医がいる場合は主治医にご相談く
2.参加されることになった場合、ご本人の体調が悪いときは無理
※その他詳細は【応募用紙】、【撮影・掲載同意書】をご覧くださ
日時: 平成30年11月10日(土) 9時30分 ~ 16時(15時受付終了)
場所: 国立特別支援教育総合研究所
参加費: 無料(一部有料の催し有)
事前申込不要
託児サービス有
駐車場有(80台分)※混雑が予想されるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
詳細やチラシはこちらのページから
発達障害情報・支援センターでは、ホームページ上において「発達障害のある人のK「困った時」D「どうする」調査 感覚編」調査を行っております。
この調査は、発達障害のある人が直面している困難さの中で、特に感覚の課題に焦点をあてて実情を把握し、対応方法や工夫・支援機器の開発等へ活かすことにより、発達障害者のみならず一般の方々の中で感覚面の困難さを抱えている方を含めて、課題解決方法をご提案するために予備的に実施するものです。
なお、この調査結果は、集計後に発達障害情報・支援センターのWEBサイトに公開されるほか、調査・研究・広報として用いることがございます。匿名の調査ですので、自由記述欄等に個人情報(お名前・住所等)に関わる記述はなさらないようお願いいたします。研究の詳細については「研究協力についての説明書」をご覧ください.20歳未満の方は、保護者の同意を得た上で記入してください.また小学生(12歳)以下の方は、本人の意見を確認した上で保護者の方が回答するようにしてください。
調査期間:平成30年10月30日(火)17:00まで
https://bit.ly/2P2qRcF